
鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
栃木県の小林酒造の日本酒「鳳凰美田」は、華やかで美しい香りのりんごを思わせる香りと滑らかな口当たりから広がるクリアでピュアな甘みと旨みが特徴です。フルーティーなエキス感とナッツのような芳しいコクが絶妙にバランス良く絡み合い、軽快な辛さや愛山特有の酸味が味わいの輪郭を形成します。酒未来造りで生もとを使用しているため、穏やかな香りと豊潤な仕上がりを楽しめます。限定品や特別商品も多く取り揃えており、特に「荒走押切合併」や「RESERVE ORDERS 1st MITA」などは独自の工程で作られた逸品です。口当たりはまろやかで甘すぎず、しっかりとした味わいが楽しめます。
みんなの感想
最初スッキリだけどあとは日本酒っ感じ。
最初スッキリだけどあとは日本酒っ感じ。
生酒!
旨い!
栃木・小山市の酒、鳳凰美田
愛山100%使用
精米歩合55%
無濾過・本生・純米吟醸
Black Phoenix
うまーい(*´꒳`*)
ミクマリ 生酒
やべーなこれ🫢
鳳凰美田 冷卸 純米吟醸 五百万石 ついに冷卸の季節です!じっくと円熟した飲み口まろやか。じわーっと口中に広がる感じが心地よい。飲み後すっきりしてキレもよい。香りも華やかさがありいい感じ
今期2本目。
結構濃いめの味。
しっかりしてて酔いそうな感じ
けどフルーティ!
フルーティー!!あまめ!
ツーーンとフルーティー系
初めて日本酒飲んでみようかなにオススメしたい!!
鳳凰美田Black Phoenix 純米吟醸無濾過本生仕上げ。今回は、冷蔵庫から出して少しづつ上がる温度の変化を楽しむ、グラスは小さめの切子で、酒は片口に注ぐ愛山米のまろやかな仕上がり、かほりも良い、時間が⏰経つにつれ吟醸香はおとなしくなり深みが出てきた。うまし、しかし残念ながら常温になるまで酒は持たななかった。
鳳凰美田GoLD phoenix 酒米は愛山 精米歩合45 希少な酒米を使用している、冷蔵庫で半年寝かしてから栓を抜いた、はっきりした吟醸香、早速、瀬戸の片口に取りお猪口で頂く、いつのもの爽やか感と半年たったまろやかさが同時に口の中に広がる奥深い逸品に育った、
純米大吟醸・生酒 〜ミクマリ〜
口当たりはやや強めのガス感と軽い酸味、雑味はなく豊かな香りが広がりスッと抜ける
とても美味しい
【米光】精米歩合50%、渡船2号100%、アルコール分15度以上16度未満
Black Phoenix 生詰
巨峰の香り。口当たりやわらかな酸甘。やや旨が滲みながら酸キュイ。微辛をソワソワさせつつも穏やかな切れ。マスカット様の返り香が心地よい。ひたし豆、酸甘◎。新生姜出汁漬け、爽旨。マッシュルームマリネ、甘旨酸均抜群!アテると抑揚が緩やかに。甘旨が引き立ちます。But それは後ろから出てくる酸キュイがあってこそ。そこがね、バツのグンでございます。で、温度が冷や帯になると、ファット甘旨キュイ酸に。まいりました!
一升3600
栃木県銘酒。
赤判 純米大吟醸酒 無濾過本生
山田錦
メロンの様なフルーティーな味わい!
美味い!
ミクマリ 純米大吟醸酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.7 1540円/720ml
8月26日開栓。絶妙な感じの発泡。やや甘くモワッとな上立ち香に口当たりはサラッと。先ずチリ酸味でドライ辛口系。とは言いつつ下支えの甘味優勢な甘旨味十分で旨い。8月28日完飲。
WINE CELL。薄い黄色。甘みとサラッとした酸味。ドライな辛味が余韻に残る。鳳凰美田ぽくない味わい。
香りはグラスの中だと控えめながら、ほのかにメロンやバナナ系の雰囲気がある。色は冬眠近い。
口当たりはやや丸く、すぐにメロン、リンゴ、洋梨系の香りが鼻に一気にあがってくる。旨味もしっかりある。しっかりとした旨味にフルーツ系の香りがあるので、甘さは控えめながら、程よい甘口感がある。実際に、舌に留めると、口に含んだ時より甘味は少なく感じられる。
飲み切り時は優しく、するっと流れていく。余韻は口の中にトロッとした旨味がしっかりと残る。
日本酒が苦手な人が飲んでも抵抗なく飲めるお酒だと思う。甘そうに感じるが、実はそこまで甘くないので、さっぱりと飲める。値段は1升で¥3,200とこのクオリティを考えると安い。酒商うちやまで購入。鳳凰美田はハズレがない。
4.1
甘フルーティ辛甘て感じ
鳳凰美田 碧判 純米吟醸 無濾過本生 (山田錦+五百万石)
さらっと爽やか。華やか。押しもさほど強くないし、美味しい ★4.7
季節限定品 つぶつぶぶどう
じっくりと旨味をねかせ、葡萄のようなジューシー濃醇旨口。
あっと言うまの四合瓶でした。
鳳凰美田「 米光~BEIKO~ 」 山田穂バージョン Pink & White
開けたてはパインジュース。数日このおくと強めの酸味、でも旨みもしっかり。
創業当時の銘柄こそ「米光~BEIKO~」というお酒。
当時の文献を基に造りを再現し、
創業150周年を迎えて造られた創業銘柄「米光~BEIKO~」
原料米には、王道の「山田錦」ではなく、敢えて「山田錦」の両親である「渡船」と「山田穂」を使用。
当商品は「山田穂」バージョンです。
『鳳凰美田』の起源から100年以上の時を経て現在に至る歴史の流れに酒米の系譜を踏まえて今の『鳳凰美田』が醸します。
150年後の「New Origin」を味わってください。
鳳凰美田 日光 純米吟醸 無濾過生
夢さらら 100%
精米歩合 55%
16度
小林酒造 栃木