
三芳菊
三芳菊酒造
みんなの感想
徳島祖谷美人で呑んだ
ネコ飼っているので買いました。
個人の感想ですが、まぁまぁかなぁ。
香りは華やかでフルーティ感満載。色は黄色がかっている。
口に含むと、ライチやリンゴ系の香りが鼻にあがってくる。フルーツ系の香りは強いが、旨味がガツンとしっかりあり、酸味もそこそこある。生酛かなと思うくらい。
飲み切り時はガツンときて、余韻は米の甘味とバニラ系の雰囲気がある。
今までの自分のイメージのパターンと異なる。香りがフルーティなのに古酒系にも似た濃厚な味わい。さすが三好菊、一癖あると思った。
スギ薬局に売ってたので、珍しいと思い購入。値段は4合瓶で¥1,200と手頃。三好菊はラベルもそうだが、味わいも特徴的で買って楽しい飲んで楽しく素晴らしい。燗にした所、香りが増しつつ、柔らかな味わいが大変良かった。呑兵衛なら間違いなく好きな味わい。
ふと思ったが、ラベルのデザインや印刷は大変ではないだろうか。
月と酒 しぼりたて新酒 おりがらみ
三芳菊 阿波五百万石 限定おりがらみ
特別純米 無濾過生原酒
ワイルドサイドを歩け
2023/1/30 @自宅 体調○
酸味と山廃のような味わい
食中は酸味がおさまり飲みやすくなる
三芳菊 豊穣感謝祭
新酒しぼりたて 山田錦100%
パインの香り。
日本晴 新酒 しぼりたて 純米大吟醸無濾過生原酒 精米歩合50%
しっかりあっさり力強い
ワイルドな呑みごたえの純米大吟醸生🍶本日解禁の🍶のボジョレーヌーボー!阿波の賀茂鶴~
2017年物を発見して購入!
澄んだ黄金色は貴腐ワインを想像させるが、香りは若干の紹興酒っぽさと樽熟白ワインの中間というか、異質な香り。
含むとむわっとした熟成香に焦るが、不思議と段々慣れてきてジューシーな酸と三好菊らしい旨味が感じられて、ファンとして安心する味を堪能。土っぽさはないけるど、まんまヴィンテージワイン。
燗では熟成感が飛んで旨味と甘酸っぱさが全開で気持ち良い。
ラベル通りのモンスターではあるが、決してポップではない初見殺しな癖ある一本。
徳島は三好市
三芳菊酒造
Club Tropicana 北極ミヨシキク
無濾過純米吟醸生原酒限定品
三芳菊らしい癖もあり生原酒の濃さもあり強いお酒ですが、13%の低アルなので意外とするする飲めますね。熟れた果物のような甘味と酸味、その後の苦味や渋みの複雑な味わいが個人的には好き。万人受けはしないと思いますが。
三芳菊 ワイルドサイドを歩け
愛山
癖なく心地よい甘酸っぱさがなんともいい。
残骸 責めブレンド
酸味がさわやか。
三好菊の白ぶどう
本当に白ぶどう…!!
2022/09/20
無濾過原酒『ネコと和解せよ』
沖縄県 あるこりずも にて
※個人的な意見ですが、やっぱり三芳菊は苦手です…
芳一にて
ラベルがとても個性的。お米の旨味と酸味そして香りも強めのお酒。
フルーティーで甘酸っぱい。久しぶりに出会えた。
三芳菊の白葡萄2021。純吟の無濾過生原酒。
確かに甘酸っぱい若々しい葡萄のような感じはするしお米感は少ないが、ワインではなく葡萄といったところ。
アルコールのニュアンスは少ないが、三芳菊らしい尖った部分が薄い。
期待薄で燗にすると、これが意外に良い。山田錦らしい骨太な旨味と乳酸に近いジューシーな酸が心地良い。
燗映えしなかったら☆3かもしれない。
というか、あまり磨いていない等外が好きだ。
三芳菊(みよしきく)胡春
特別純米酒
酒と飯 ひら井(徳島)
徳島県三好市
三芳菊酒造
限定直汲み
やわらかい
フルーティーな
甘酸っぱさ
食事に合うのかは謎
ネコと和解せよ笑
かなり甘めですけど、雑味がなくて、この手の日本酒苦手な人でも行けそうなくらいには美味いです。
香りはフルーティで華やかで強い、色はやや淡い透明。
口当たりは中程度、洋梨やリンゴのようなフルーツ感が強く、旨味や酸味もしっかり。辛味もあるが、旨味が強いので気にならない。
飲み切り時はしっかり、余韻もまたフルーツ感が強い。アルコール14度にしては味がしっかりしている。
三芳菊酒造に行ってみたが、GWでお休みであった。隣接している酒屋で購入。ラベル、味が三芳菊らしい。等外の山田錦を使用しており、特定名称酒を名乗れないが、精米は45%でスペックは高い。値段は4合瓶で¥1,750とやや高い。自分なりの考察だが、規格外の米は安く買えても削りにくいと思われるので、ここまで高くなるのかなと。味がしっかりしているので、食中酒としてもこなしてくれた。
お店で飲むことがあっても家で買って飲むのは初めて。吉野川沿いには三芳菊を始め多くの酒蔵が小さな集落毎に点在していた。他にも良い酒蔵との出会いがあり、この付近は規模は小さいながら良い酒を作っている印象を受けた。