陸奥八仙

mutsuhassen

八戸酒造

みんなの感想の要約

陸奥八仙の日本酒は、限定品や季節限定品も多く、様々なラベルで提供されています。香りはリンゴや春の花々のような華やかさがあり、淡麗で軽快な印象ですが、甘味や旨味も感じられます。口当たりは良く、さっぱりとした味わいで、アルコール度数を押さえた夏吟醸酒も提供されています。甘味が適度にあり、口当たりが柔らかく飲みやすい酒で、香りはフルーティーですが飲むとあっさりしています。微かな酸味が爽やかで、間違いない味わいや辛口の特徴もあります。各ラベルによって異なる特徴があり、季節や料理との相性も視野に入れて選ぶことができます。

みんなの感想

ノブ
2019/03/04

レイメイ40

★★★★★
5
ノブ
2019/03/04

ピンクラベル

★★★★☆
4
ノブ
2019/03/04

特別純米

★★★☆☆
3
おおもりメシ子
2019/03/01

カプロン酸

★★★★☆
4
げんた
2019/02/28

甘みがありつつ後味がすっきり

★★★★☆
4
じーつー
2019/02/26

特別純米
酸苦ジワーッときてスーッと引く。ややさっぱりめの正統派純米の様相。鯵のひらき、旨が出た。シラスおろし投入もいい。わらびおひたし、淡麗になった。で、日向から人肌くらいに。旨辛がパッと広がった。いいっす。そこから冷めた冷やもいいっすね。煮付けなど、もそっと濃い味付けとアテてもよさそうだなぁと思いました。
四合1400

★★★★☆
4
よしまり
2019/02/26

フルーティな香と味わい 最後はキリッとした辛口

★★★☆☆
3
なべきち
2019/02/24

陸奥八仙の白、酸味のある甘味、後味以外にスッキリ。

★★★☆☆
3
ますじろ〜
2019/02/21

陸奥八仙 黒ラベル
純米吟醸 生原酒
フルーティー
微発泡
まろやか
仄かにみりんのような旨味

★★★★☆
4
なるとも父
2019/02/17

銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒

★★★★★
5
かずき
2019/02/13

池袋東武で購入
色はほとんどなく、香りはラムネのよう。かすかに土のような香りも。
まずは、生酒特有のピリピリ感。
フレッシュな柑橘系な甘さと酸味、後には苦味も。ライム、かぼすの雰囲気。

★★★★☆
4
はる
2019/02/12

八仙陸奥 スパークリング

★★★☆☆
3
ちゃんめぐ
2019/02/11

陸奥八仙黒ラベル
純米吟醸生原酒

★★★★☆
4
くらり
2019/02/10

陸奥八仙 ピンクラベル(吟醸火入)
口に含むなり、白ワインのようなマスカットの香りが広がる。甘いお酒のように見えてさっぱり爽やかな飲み口。

★★★★☆
4
takapi
2019/02/10

特別純米 赤ラベル 火入れ

★★★★☆
4
カブス
2019/02/08

陸奥八仙
秘蔵酒のブレンド作品
奥行きのあるしっかりとした味わい

★★★☆☆
3
たにし
2019/02/05

漁火という特別純米

★★★☆☆
3
Bubuko
2019/02/03

呑んだのは「黒ラベル 純米吟醸生原酒」。噂通りのフルーティさ。香りも高い。つまみなしでお酒だけで飲めるので危険。これは美味いね😋。

★★★★★
5
かるぴん
2019/02/03

やはり青森だからか、くせなく飲みやすい

★★★★☆
4
やきそば
2019/02/02

陸奥八仙

2018/4/21 日本酒やまちゃん(福岡)

★★★★☆
4
ちゃんま
2019/01/30

これも甘みとコクがある。
新宿 酛にて。

★★★☆☆
3
ベティ子
2019/01/29

辛め。魚に合う。

★★★☆☆
3
セレッソ大阪
2019/01/28

フルーティ

★★★★☆
4
mario mark
2019/01/28

山田錦30、雄町30、五百万石40

★★★☆☆
3
SO
2019/01/27

純米大吟醸 フルーティーな甘さ

★★★☆☆
3