
村祐
村祐酒造
みんなの感想
はし本にて
お椀に合わせて
純米吟醸無濾過本生。こってり甘み後味にほのかに苦味。
村佑 隠し酒生
心地よい酸味の中に良い旨味を感じる。
五味の何れかが強い訳ではなく、後味はスムース。
美味しい!
村祐の黒!
スペック非公開!
いやはや高いだけあってうまい!
ほんま貴腐ワインとまではゆわんけど、日本酒とは思えん味。
しっかり
紺瑠璃 純米吟醸規格 無濾過生原酒
この上品な甘さは記憶に残る。
人気の理由がわかります、飲んだ後にすっきりとした甘さが残ります
村祐/新潟
酒造元:村祐酒造
アルコール分:16%
貝に合う。一杯目だから、丁度良いのではと。
純米? 無濾過生原酒
久々の村祐。アルコール感強い!ガッツリ!と思いきや飲みやすさ素晴らしい。
香り良し。甘味酸味のバランス最高。
あまーーーーい!!
飲みやすく 口に残らないと感じました!
好きです
常磐ラベル
茜ラベル 無濾過 本生 サトウキビのような上品かつしっかりとした甘みが特徴的!後味は、スッキリ。美味しい。
本生 常盤ラベル
(純米大吟醸規格)
2017.10
酒屋掬正
1674円
常盤ラベル 本生。新潟にある蔵の中で珍しく甘口を代表する酒造。ほぼ全ての規格が非公開ではあるが、一応純米大吟醸であるとのこと。さて、香りは砂糖菓子、焼き芋のような甘さが鼻腔に広がる。呑むと香りと同じような甘さが緩やかに広がり、酸味、渋味を若干感じさせて終わっていく。飲みやすいが、甘くもったり感もあるので、続けるのは疲れるかもしれない。ちびちびと。
本生
新潟県
日本酒度非公開
見た目は ややイエローがかっている。
甘めで旨口
日本酒度は−4位に感じた。
濃い味付けの料理と合いそう。
ちなみに牛すじ煮込みとマッチしていた。
無濾過本生ならではの華やかな香り。
上品な甘み。
村祐・常葉ラベル・亀口取リ・無濾過本生原酒(*^ω^*)ジューシー!甘い、さすが日本酒🍶和三盆、ここまで米が甘くなるのってくらい甘い、でもくどくない👍バランス良し👌だから美味い😋それではかんぱーい❗️
むらゆう新潟@赤坂ざんまい
常盤ラベル 亀口取り 無濾過生原酒
初日は硬かったが、2日目以降には味がなじんで美味しくなった。
特徴的な甘みを酸味が彩る。とてもさわやかな飲み口で、軽やかな旨味ですーっと切れていく。
やはり一番美味しいお酒だった。
甘酸っぱいヨーグルトの様。
常盤ラベル 亀口取り 無濾過生原酒
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。飲んだ瞬間ぱっと口のなかに広がるかろやかな甘さ、酸味もあり、喉ごしもスッキリ。
食中酒と言うよりは、食前酒向きな感じ。つまみなしで、ぐいぐいいってしまいそう✨
初めて「村祐」さんいただきましたが、リピート確実です。👍
常盤ラベル 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀口取り
新潟・新潟市の酒、村祐!
無濾過・生原酒・亀口取り!
今年の村祐もうまいのぉー!(/◎\)
今夜もほろ酔い〜○゚。(´Д`//)ヒック