村祐

murayuu

村祐酒造

みんなの感想

うえむ
2024/10/20

香りは酸が強そう
村祐独特の甘み茜よりも甘みは少なめ?その代わり米を感じる。
アルコール感もあり。

★★★☆☆
3
btk99
2024/10/05

ああ、やっぱり旨い。

★★★★☆
4
mrk
2024/10/04

甘い、フルーティ
香ばしい
揚げたては後口がベッコウ飴

★★★★☆
4
ナオ
2024/09/19

本生秋あがり夏越えの生酒。甘にがやや酸味やや軽め。

★★★★★
5
aki
2024/09/18

常盤ラベル
精米歩合不明 アルコール15%
スッキリとした辛口ワインを連想させるような爽やかな酸とほのかな甘みをまとっており、やさしい甘さがあるが爽やかな酸が後味を引き締め、後味のキレもよい。

★★★★☆
4
atsu
2024/08/28

清澄度高く透明。
香り爽やか。
酸味が白葡萄系。
^_^

★★★★☆
4
ナオ
2024/08/22

純米大吟醸常盤。甘にがすっきり軽め。

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/08/07

特別純米
無濾過本生

★★★★☆
4
ふー
2024/08/06

夏の生酒

★★★★★
5
あいすくりーむ
2024/07/30

村祐 無濾過生原酒

★★★★★
5
mrk
2024/07/11

辛口
味濃い

3.7

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2024/06/05

夏の生酒

★★★★☆
4
くりのは
2024/05/19

純米大吟醸 常盤

甘口で酸味が強い 梅酒に共通する物がある。
個人的には 苦手なtype たが 
とても人気がある。

★☆☆☆☆
1
サンタのおじさん
2024/05/18

亀口取り 生酒
@新潟

★★★★☆
4
aki
2024/05/13

瑠璃ラベル
精米歩合不明 アルコール16%
純米吟醸規格の村祐で、梨のようなフルーツ感ある香りと口当たり優しくほのかな甘さ、そして柔らかい酸のバランスが絶妙。心地よい余韻がゆっくりと消えてゆき、後味のキレもよい酒質!
アルコール感が珍しく感じられる村祐

★★★★☆
4
あきじろう
2024/05/01

新潟・新潟市の酒、村祐
国産米100%
精米歩合非公開
生酒・純米酒

久しぶりの村祐
変わらず美味い(*´꒳`*)

※スペック非公開のため
純米酒としています

★★★★☆
4
じーつー
2024/04/27

純米吟醸 紺 本生
薬草とジャスミンの香り。幅広の甘がそのまま流れ込んで旨流出。後ろ酸が追い付き、軽くジュワらせて追っかけ辛切れ。終始濃甘旨だが真ん中で酸が追い付いて表情を少し変える。同級生と振り向きにらめっこをした、みたいな。ひたし豆・梅昆布、甘旨。トマトセビッチェ、甘淡爽◎。大根葉漬け、甘旨酸抜群。エシャロット、酸旨抜群。アテると甘旨寄り&酸動きがいいっすね。濃甘旨の周囲を変幻自在に動いてバランスをとる酸。にくいなぁ。
一升3500

★★★★☆
4
ナオ
2024/04/05

純米吟醸瑠璃ラベル。酸味やや甘にがすっきり軽め。

★★★★★
5
サンタのおじさん
2024/03/15

純米無濾過生酒亀口取り
@新潟

★★★★★
5
aki
2024/03/13

常盤ラベル 亀口取り無濾過本生
精米歩合不明 アルコール16%
フルーティーで梨を連想させるようなフレッシュな香りと、口当たり柔らかいすっきりとした甘さと優しい酸が調和した爽やかでジューシーな味わい、発酵由来のほのかなガス感がフレッシュさをもたらしている。
また、後味のキレも良く思わずスイスイと飲み進んでしまう良い意味でヤバイ酒!(笑)
今年も美味しく頂きました〜

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/03/08

紺瑠璃
純米吟醸 無濾過生

★★★★★
5
サンタのおじさん
2024/02/28

純米生原酒
@新潟

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2024/02/28

亀口しぼりたて生酒
@新潟

★★★★★
5
tkz
2024/02/26

常盤ラベル 生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.12 2,200円/720ml
2月26日開栓。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず、酸っぱく酸味は強め。柑橘系の甘酸味。自分のイメージする常盤ラベルぽく無いがコレはコレで旨い。2月28日完飲。

★★★★☆
4
しおないと
2024/01/07

酸味あり

★★★★☆
4