
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒は、フルーティーな香りと華やかな風味が特徴です。酸味と甘みのバランスが良く、爽やかな味わいで飲みやすいお酒として評価されています。また、蔵付き分離や木桶仕込みなど、独自の製法による個性的なラインナップも魅力となっています。
みんなの感想
うーん。美味いんやけど…アテ(甘エビの麹漬け、海月の梅和え)も良かったんやけど…
純米吟醸 うきうき山本
ジャケ買いならぬラベル買い。甘味、酸味が主張するも、若干の苦味とオリがアクセントとなりつつ、アルコール度数も低いので、ライトでスイスイいけて、旨い。
山本 潤黒 グレープフルーツのような酸がスパッときれる美酒 美味しい!
初体験!未体験ゾーンに突入しました。
純米吟醸原酒 備前雄町
甘旨スッキリで、かなり好み。
刺身盛り合わせと。
口当たり柔らかふんわり
日本酒度は高めだが後味はスッキリ
甘い呑み口だけど甘さの引きが早く
後味スッキリ。
軽めのお酒です。
純吟生原酒。今年のこの子はヤバい認定。去年より各段にいい。
フレッシュandフルーティー
ほのかに炭酸ぽく、春爛漫
純米吟醸
山本
うきうき!
純米吟醸無濾過
純米吟醸原酒
こゆい!米感たっぷり。酸味割と強い。
山本 うきうき 純米吟醸
口に含んだ時の酸味、それが主張し過ぎないから飲み口を爽やかにしてる。
美味しい!
ラベルのショッキングな色はひときわ目を引くねw
アルコール度数14。あとから鼻の奥に抜ける香りがすばらしい。うすにごり。
とても爽やかで甘さもちょうど良かったし、スッキリ!美味しくいただきました!
うきうき山本
ピンクのラベルと滓のからんだ
薄濁りがとても春らしいお酒でした。
写真は撮り損ねたので空ビンですが。
加水とのことですが、薄さは感じず。
むしろ低アルっぽくなさすぎて。
もう少しライトな感じを想像してました。
あきた酒こまちを使ったお酒。山田錦より、濃厚でおいしい。ヽ(^0^)ノ
純米吟醸 蔵元特別栽培米 白山本 無濾過生
16度/0/酸度1.3/酵母協会1801号 901号
口残りの酸味が好き(笑)
うきうき 山本 純米吟醸
スッキリとした甘みが旨い。
僅かに感じる微炭酸。
後味も良くスイスイいける。
近所の酒屋にて入手。
牡蠣豆腐の味噌煮込とトマトのサラダと。
火入れしていないのでプチプチした口あたり。d(^_^o)
純米吟醸
秋田酒こまち100%
麹米 50% 掛米 55%
+1/1.7
純米吟醸 うきうき
秋田県産秋田酒こまち 55%
酵母:ゴージャス山本
采
山本 生原酒
程々の甘味
@路地裏魚金
春をイメージした甘酸っぱいお酒♡うきうき(≧∇≦)
うきうき美味しいー!