
山間
新潟第一酒造
みんなの感想の要約
新潟第一酒造の山間シリーズは、若い酒から熟成された酒まで幅広いラインナップがあります。多くの口コミでは、若い酒はフルーティで飲みやすいと評され、熟成された酒は米の旨みがふくよかで飲み応えがあると言われています。活性濁りや特別純米などの変わり種もあり、味のバリエーションが豊富です。強めの味わいやフレッシュな味わいなど、様々な好みに合った酒が揃っているようです。
みんなの感想
純吟 仕込1号 越淡麗五百万石 口開け4.2さっぱり目のパイナップル🍍(姿)
山間 ORI-ORI-ROCK
ORI-ORI ROCK R3BY 純米吟醸
アルコール分16度
精米歩合55%
製造年月2021.12
開封注意
強発泡濁り、やや辛
1.82k税抜
華やかな味わい
飲みやすい!
あまーい日本酒。
R2BY15号 中取り 特別純米
リンゴとヨーグルトとチーズみたいな香り。大きな甘旨が広がりながら後ろ酸が見え隠れ。舌全体を甘旨でジワジワさせてからの微苦。微辛湛えて引いてゆく。広がる甘旨ですね〜。少しまとわりつくけどフレッシュ感の微チリがあるのでダルくはない。奴、甘。蕗味噌、甘爽。白カビサラミ、甘切れ。ブロッコリーマヨ、甘微酸。マヨネーズとの相性◎。ワイングラスだと微酸がわかって、よりいいっす。少し加水してもいい感じ。おぉー、楽しい!
四合1545
新潟県上越市の純米吟醸酒
山間 雄町 純米吟醸 仕込14号
中採り直詰め 無濾過原酒 R2BY
後味スッキリ美味しいお酒です
日本酒感が強いお酒
特別純米 仕込16号
甘口、シュワ感、キレ良し、旨味。
R2BY仕込11号 中採り直詰め原酒
フルーティーな香り、口に含むと甘さと苦味と軽いガス感、アルコール感が一気にくる。
純米吟醸 令和2BY 仕込み12号。無濾過原酒ならではか、濃厚甘口。いい感じです。
純米吟醸 仕込み1号 中採り直詰め 無濾過生原酒
原料米:麹米 越淡麗
掛米 五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.12
純米吟醸
令和2BY 仕込12号
中搾り直詰め原酒
精米歩合55%
アルコール分16度
製造年月2021.07
安定の旨さ。食中にも良し。やや辛み。
1.969k税込
微発泡とアミノ酸系の旨味、酸味もほどほど。
山間 ORI-ORI ROCK 特別純米活性にごり
一升瓶の活性にごり酒ということでちょいとビビりましたがワインオープナーで無事に開栓!w
程よい甘みから辛&苦でスッキリキレる。ちょいとパンチ効いてますが蒸し暑い夏にピッタリなシュワシュワ&ドライな呑み口!
オリを絡めると更にシルキーな味わい&甘みチョイ増しでこれまた旨い!w
山間 仕込12号 特別純米酒 中採り直詰め 無濾過原酒
穏やかで、ほんのりフルーティーな上立香。濃醇なトロッとした甘旨味から苦&辛でスーッとキレる。強めの苦味と酸のバランスが絶妙!期待どおりのグレフル感、そして余韻も長くて旨い。
パンチ効いてま〜す!www
旨味あり、スッキリ
4.0特純 火入 口開け4.0フルーティさ無い苦い 特純火入としては高レベル
米の旨味を感じる
岩豊 生酛造り 2020雪室貯蔵
※岩豊(がんほ)で登録
香り・甘味控えめ。スッキリしている様でコクのある旨味。酸(乳酸系)が良い仕事。骨太でないのでしつこくない。開栓2日目〜のフルーティ感が良い。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
及川さんで購入
ジューシーかつ甘さが切れるので好きな日本酒
智則に近いかも
新潟の日本酒らしく旨みはあっさり
ORI-ORI-ROCK
開栓注意!
シュワシュワ感の後は、キリッとした味わいを楽しめます。
熱燗最強
やんま15号
特別純米 中採り
純米吟醸 R2BY 1号 中採り直詰め 生原酒
口に含んだ瞬間、亀口直詰ならではのガス感を強く感じました。爽やかな香りと米の旨味、酸味のバランスが良くまとまっております。後味はキレが良く、少し苦味があるドライなお酒です。