
幻舞
酒千蔵野
みんなの感想
こってりの純米吟醸、うまし❗
水かっ?
すっと飲めて水かと思ったら、辛さがしっかりめにきます。
甘さも程々ににあって、これまたうまいっ!
何にでもあうぞ。
純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合49%、アルコール分17度
美山錦使用。甘味と苦味のバランスよく美味!
特別純米 山田錦 無濾過生原酒。長野の蔵元、女性杜氏が醸す川中島 幻舞。透明感のあるフルーティな香りが鼻腔をくすぐり、先ずは酸味、次に米の旨味が引き寄せ、最後に苦味で引き上げて行く感じ。しかし、キレが微妙に悪く舌にじんわりと苦渋が残る。飲みやすい部類ではあるけどパンチがないかな…。
川中島 幻舞 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒
美山錦49%精米
香りは穏やか、
口に含むと柔らかい穏やかな甘味、
後味に無濾過生原酒だからかアルコール感やキレが出てくる感じ、
それがバランスよくあっという間になくなっていきます。
個人的には凄く纏まりがあって好みです。
また飲みたいです!
特別純米
純米吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒
①純米吟醸 しぼりたて 美山錦
②池袋・升新商店で購入
②信州女性杜氏の飲み比べ◎
幻舞の新酒を頂きます。
上立ち香はほとんど感じません。こちらも口当たりはすっきりとした入りで、控えめな酸味と甘味が混然となって口内を走り、これまた控えめな苦味を感じつつフィニッシュ(*´-`)
酒質が上品で食中向きですが、全体的にふわっとぼやけた印象。これがいいのかもしれません☆
川中島 幻舞 純米吟醸 美山錦49
強い果実のような香りが口に広がり、後味が鋭く残らない鋭く消える感じ、
川中島 幻舞 特別純米 しぼりたて無濾過生原酒
口に含むと、グレープフルーツっぽい甘さと酸味に独特のクセ…
そして、甘さの後にすぐ、喉を熱くするアルコール感と苦味が押し寄せてくる。
熱燗、ぬる燗、冷やで飲んでみたけど、冷やが一番好きかな。
純米吟醸 無濾過生原酒
甘くてトロッとした飲み口にややフルーティな香りでとても旨いです。今年も買えて良かった!
特別純米 山田錦 無濾過生
精米歩合59%、アルコール分17度
お米の甘さがしっかりしている美味しいお酒。
香りはあまりないです。
甘みはあります。
酸味的なキレがあります。
なかなかです。
川中島 幻舞 特別純米 山田錦
しぼりたて 無濾過生原酒
入口はフルーティーで爽やかながら
ボディ感のある旨味が舌に残る
→開栓3日目のフルーティー感ありつつ
落ち着いた味わい+辛さの感じが好み
酒のコスガでネット購入
720ml(冷酒)
川中島 幻舞 特別純米 山田錦 29BY
程よい甘酸っぱさ。キレのある旨味。
杯を重ねるとまた美味しくなります。食事と一緒に飲んでも負けない力強さもあります。
『ViV 2017』純米酒 山田錦 無濾過原酒
なんでしょう、この味わい?!美味しいんですけど、日本酒って感じがしません。かと言ってワインという表現も似合わないです。
酸味なく、程よい甘さ(でもフルーティーではない?)のため、食後酒に最適です。
甘くまったりしている
川中島 幻舞 吟醸酒
原料米:美山錦
精米歩合:49%
日本酒度:+3.0
酸度:1.4
純米酒 viv 契約栽培の 山田錦100%使用だそうです。vivは65をイメージしたらしいですよ〜〜したがって磨き65%なんですねwww❣️やたら、磨かないで、米の実力と醸しの実力を見れ、て麻里子さんが、言ってる様な國酒、美味いに決まってますがな(^。^) ライチの様な含みからチェリーが来て、ピシッと切れるね〜相変わらずの麻里子マジック恐るべしグイグイいってヤケに酔うなと思ったら、無濾過原酒のアルコール17度☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
純米吟醸 雄町
無濾過生原酒
帰省の楽しみ♪
雄町は、私のお気に入りだけど、幻舞に仕立てると、甘くなり過ぎてしまうのかな。でもやっぱり美味しい!
旨口芳醇。今の流れのお酒ですが、その中でも、これはトップクラスのように思います。
生原酒なのでなかなか無いかも知れませんが、高くなる前に飲むべし!
HARMONIC EMOTION 純米大吟醸 無濾過生原酒 ぬあんと、美山の磨き49%大吟醸と山田の磨き35%の大吟醸を半々ミックスしたと言うウエディングベル國酒なり、香り高くまろやかでふわ〜と柑橘系かな?の旨みからのキレも宜しいね、盃が進み過ぎますね〜〜❣️ 相変わらずの麻里子マジック恐るべし(*^^*)
ハーモニックエモーション
美山錦49% 山田錦35%磨きのハーフ
吟醸香、飲み味は旨口でキツく無く
堪能出来ました。
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
精米歩合55%、アルコール分17度
控えめな甘味と若干の苦味。旨し!