
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、夏酒にしては甘みが強めで爽やかな味わいが特徴的な日本酒です。吟醸香や甘さ、酸味、苦味などバランスの取れた口当たりで、食中酒としても最適な一本と評されています。また、それぞれの品種によって異なる味わいが楽しめ、特に山田錦や雄町を使用したバージョンは深みや華やかさが際立ちます。
みんなの感想
中汲み
中汲み 生
はっきりとした酸から旨の流れ。苦にじみで余韻ひっぱり。喉越しやや辛切れ。鰹たたき、甘旨なじみすっきり酸で抜群。ブロッコリーマヨ、酸引っ込みに。アサツキ味噌和え、さっぱりした。糠漬け、旨辛切れに。鶏胸肉ソース炒め、甘辛切れに。アテて万歳。アテなきゃ損々。二合目以降、アテてきた舌に旨ジワ馴染みになっていいっす!苦締めも効いてて飲み飽きず、飲むほどに、んまいっす。
四合1350
まろやか、ふるーてぃ、果物っぽい美味しい日本酒!
元平
スッキリ
おりがらみ 生酒
特別なおさけ!
バランスが良く良く上品なおさけ。
香りも良く、飲んだ時の旨味とピリピリ感があった気持ちよくて、後味はすっきり。
とても綺麗なお酒です!!!
辛口じゃないけど後味すっきりで飲みやすい
広島のCreepy Nutsのライヴ参戦した後朝まで飲み明かした
師匠に頂いたお酒
雨後の月 純米大吟醸 岡山朝日米
クセのない優等生
一升飽きずに美味しく頂けた
美人すぎない控えめな良い女みたいな酒だな
純米大吟醸 白鶴錦100%
白鶴錦は最近のお気に入り。
やっぱり美味しい😊
純米大吟醸 生酒 Black Moon
元日の朝に飲むためにチョイス
立ち香りは大人しめ、スッキリした果実感に辛味を一瞬見せて旨甘へ変わりすぅーーっと切れて行く
旨いのは解っていたけど、その時に合うかは賭けでした。結果は大正解!旨いっ!
辛口純米
本陣房。
2019/11/20 G飲み会 雨後の月 にごり酒
2019/11/20 G飲み会
雨後の月、愛山。一升瓶。以前買って飲んだときに好印象で購入。女性向けの飲みやすく甘い印象。美味しい。
飲みやすい!!!水かよ
甘くて飲みやすい
純吟中汲み生酒
2019.12.8
呑み友義父のお誕生日会で
はせ川岡崎本店へ。
久しぶりの日本酒。
まぐろとイカのお刺身とふぐ唐揚げ、などなど。
特別純米 山田錦
鰹のタタキに合いそうな表ラベル💕と思い込んでセレクトしたら意外に口当たり柔らかく上品でバランスの良い旨口。キレも良い。旨味が強いものより大根の旨煮の優しい味わいと合い〼炙った銀杏も🤤酒度:-2 歩合:60% 酸度:1.7 酵母:7号
飲み飽きないってのはこういうのを言うのでしょう。特徴は抑えられつつもスッキリ雑味のないバランス。それでいて食事との相性抜群。サスガです。
純米 無濾過生原酒
師匠に頂いたお酒
雨後の月 純米大吟醸 白鶴錦100%
開戦直後は文句無しの星5
ただし2日目に一気にフレッシュ感が下がりビックリ
ライフが短いタイプなのかね
とはいえ、やや辛口の食中酒タイプなのでタイプではある
顔の上半分が可愛い子と付き合った2日目的な良い酒です
雨後の月 純米大吟醸 岡山朝日100%
同銘柄の白鶴錦よりアグレッシブ。柔らかみはある。爽やかな酸。じんわり旨い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
すっきり
純米大吟醸
スッキリ酸味少々キリッと系
純米大吟醸 八反錦
酵母 協会9号 度数 16度
酒米 八反錦 精米 45%
酒度 +2 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
30BY 1.10 2200円/720ml
11月18日開栓。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはサラッと。先ず控えめの甘味を感じつつ端正でライトだが十分な旨味がある。酸味は控えめで適度な苦味で〆めて旨い。11 月21日完飲。