
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、夏酒にしては甘みが強めで爽やかな味わいが特徴的な日本酒です。吟醸香や甘さ、酸味、苦味などバランスの取れた口当たりで、食中酒としても最適な一本と評されています。また、それぞれの品種によって異なる味わいが楽しめ、特に山田錦や雄町を使用したバージョンは深みや華やかさが際立ちます。
みんなの感想
うごのつき 純米吟醸 無濾過生原酒雄町 升新酒店
純米大吟醸 愛山
愛山100%
50%
16度
+2
1.5
協会9号
2017.07
シエル木下酒店
2430円
広島 純米吟醸
まろやかな口当たり
スッキリした夏のお酒 美味しい
昨酔の友二人目。広島遠征で仕入れた、酒商山田さん限定品。もう絶品!旨味、酸味が高いレベルでバランスしてて、一緒に飲んだ仲間も絶賛。山田さん恐るべし!(*^o^*)
純米吟醸 Black Moon
甘口フルーティーで後味スッキリ
特別純米 十三夜 おりがらみ生
やや辛口で、ふくよかな甘さがある。飲みやすい
辛口純米
すっきりとした口当たり。夏なので冷やしたが肴との相性もよく、さっぱり飲めた。ちょうどよい塩梅の旨みももち合わせた1本。土用丑に合わせてみた。美味い。
甘め、飲みやすい
雨後の月純米大吟醸愛山。少し甘めで香りも甘め。
ワインと日本酒とチーズのお店 ラビラビ
涼風純米吟醸+5 八反錦
雨上がりを思わせる柔らかで爽やかな味わい。
山田錦 特別純米。フルーティな甘味と酸味、癖のないすっと入ってくる感じ。
雄町うまい!
純米吟醸 雨後の月 雄町
無濾過生原酒
使用米: 雄町100%
精米歩合: 50%
@あごら
純米吟醸 無濾過生原酒 千本桜
@浦安 焼鳥兼田
純米吟醸 Black Moon
甘いけどサラサラとイケる
ツマミは刺身盛りとジェノベーゼ
デザートの苺とは合わなかった笑
雨後の月の夏吟。すっきりガツンとした味。いくらでも行ける感じの味で一杯目には良いかも!
純米吟醸 涼風
@浦安 焼鳥兼田
うごのつき・純米吟醸・無濾過生原酒・山田錦♪( ´θ`)フレッシュ、山田錦の旨味がでてる〜・噂どおりのうまい酒です。
それではかんぱーい❗️
純米吟醸 生酒 千本錦 精米歩合50%
無濾過生原酒
生酒らしいフレッシュさと甘味と酸味のバランスが素晴らしい!
昨酔の友七人目。これだけ吞んでも、明らかに感じる事の出来る、しっかりした旨み。黒月はホント凄い。ヽ(^o^)丿
Black Moon。純米吟醸。
コクがあり、余韻が長く、後味スッキリ。
粕歩合90は、半端じゃない!
雨後の月 純米 呉未希米八反錦
これまで「宝剣」にしか使われていなかった、地元呉産の未希米を使用した「雨後の月」
雨後の月らしい、上立ち香控え目で口に含むと何ともミネラリーで、含み香のキーは意外と高め。少しザラつきも感じますが、2、3日で馴染むのかな?