
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、夏酒にしては甘みが強めで爽やかな味わいが特徴的な日本酒です。吟醸香や甘さ、酸味、苦味などバランスの取れた口当たりで、食中酒としても最適な一本と評されています。また、それぞれの品種によって異なる味わいが楽しめ、特に山田錦や雄町を使用したバージョンは深みや華やかさが際立ちます。
みんなの感想
うごのつき ひやおろし 純米吟醸 千本錦 吟醸酒らしいスッキリした飲み口 ひやおろしですが、冬の鍋にも合う食中酒として頂いています。有り難う🎵
雨後の月。香り華やかだ。
ウマスギ。⭐️7つ付けたい。先日の広島弾丸ツアーの戦利品。大和屋酒舗限定品。広島は日本酒天国ですな。
吟風咏月 純米大吟醸 廣島 創り酒屋シリーズ
純米 無濾過生原酒
辛口 純米。辛口強めだが後味すっきりのやや甘酸。
純米大吟醸 八反錦
200本目はこれで決まり
バランスが素晴らしい 二杯たて続けに飲んでしまった
封開け、パンチがある。
香りはまさしくメロンの香りフルーティで飲みやすい!
相原酒造杜氏が醸す金泉のお酒プライベートブランド
好きなお酒🍶
香りよし
スッキリ
特別純米十三夜
透明感もありつつ華やかな余韻もある美酒♪
香りと、フルーティさが、他の雨後の月に比べて薄かった。
純米大吟醸 甘さ共々バランス良く、
スッキリ飲みやすく美味しいです。
口当たりよくまろやかでした。
刺身や牡蠣、辛口の食べ物によく合いそう!美味しかった。
大吟醸 月光 千本錦74% 特A山田錦26%
40%精米
深みがあるがとても飲みやすい酒です。流石雨後の月です。
大吟醸 月光🌜
千本錦74% 特A山田錦26%
フルーティさにうっとりします❤️
3.5点。
フルーティスッキリ
4.5点。
余韻が長い❗
雨後の月 純米大吟醸 八反錦
雨後の月純米吟醸千本槍ひやおろし。日本酒度+2度で甘さがちょうどよく、後味の香りは強め。
ひやおろし 純米吟醸
冬の雨後とはうって変わって控え目な味
料理に合わせて美味しい食中酒といった印象
雨後は冬の雄町で
肉に合うー🍖
フルーティ🍑🎵😆
店の名前ラベル
なかなか旨い
広島 月あかり
本当は金泉の白い稲妻というブランド名ですが、選択肢にないので。濁り酒。少し甘みがあって、マッコリとか甘酒にも似た深い味わい。
雪雪雪 すっきりした酸味の中に甘さもあってすごく美味しい
勝屋 2017.08.11