
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、夏酒にしては甘みが強めで爽やかな味わいが特徴的な日本酒です。吟醸香や甘さ、酸味、苦味などバランスの取れた口当たりで、食中酒としても最適な一本と評されています。また、それぞれの品種によって異なる味わいが楽しめ、特に山田錦や雄町を使用したバージョンは深みや華やかさが際立ちます。
みんなの感想
純米大吟醸 斗瓶取り 愛山 50%
限定品
光壽
「雨後の月 純米大吟醸 愛山」
上品なお米の香りと旨味を感じられる。美味しいけど、個人的にはちょっと苦手な要素ありかな。
原料米:愛山
精米歩合:50%
アルコール分:16度
日本酒度:+2.0
酸度:1.5
おりがらみ。爽やかで酸味があって、うめー。幸せ。
おりがらみ生酒 特別純米 山田錦
純米吟醸
無濾過 生原酒
山田錦
広島のお酒、バランスの好い、深みと切れ。佳いですね🎵
雨後の月 純米 無濾過生原酒
広島県産『八反錦』麹米60%掛米65%まで磨き上げた年1回出荷の純米無濾過生原酒です。
ほのかな香りで、喉越しの良くただ重い無濾過生原酒と違い綺麗で旨みのあるお酒です。程良い酸味が食欲を誘います。
雨後の月 月光
芯になる味が柿に似てる。強さがありつつ後味は湧き水がごとし。鍋料理にメチャ合います。揚げ物の強さにも対応。
純米無濾過生原酒
がっつり来るぜ@abats奥村
雨後の月 吟醸純米酒。広島のお酒は大好きな酔心以来です。🍶
香は甘さと酸味あり。色はやや黄金色です。
冷やで。一口飲むと華やかで芳醇な味わいが来ます❣️
甘さもあり、酸味もあり。辛さは程よい感じです。
後味は余韻が長めです💚
美味しいですね〜
広島のお酒は相性良いです😍
酔心がすっきり辛口ならばこちらは芳醇ですね。幸せです❣️
特撰大吟醸 雨後の月 生酒
香り高くすっと入ってくる生酒(^ω^)
やっぱり飲みやすいお酒です(^ω^)
女性にもオススメのお酒です(^ω^)
雨後の月 純米酒 雨後の月 Blackmoon 純米吟醸
純米吟醸。癖がなく飲みやすい。
結構な辛口だが、味の濃いものをツマミながら飲むと、飲み口よく、辛口ならではのキレもあり、最近の一押し。良い意味で、辛口というのを余り感じさせず、辛口が苦手な方にもオススメ。
広島の酒では一番好きな酒蔵かな。
外れが無い。
生なのでシュポッて。
銀世界 レトロ瓶
同級生より故郷の酒が届きました(^^)
お世話になっているお店での年内最後のお酒は大好きなBlackMoonです(*ˊ艸ˋ)♬*
後味スッキリもちろん口開け♡
今年もお疲れサマでした(*´꒳`*)みなさまドーソ良いお年そして良いお酒を( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )゛
雨後の月 スパークリングアジア 微紅。ロゼシャンパンのような。女性好み。
お刺身と。
今流行り系の風味ではあるがそこまで酸味は強くない。
すっきりして甘みがくちにひろがります。
がっつりしたのが好きな人はかるすぎるかな?
純米 無濾過生原酒
旨口 深みがあり活きた味
純米吟醸 山田錦
穏やかな香り 淡麗でキレもあり飲み飽きしないカンジ
純米吟醸 生酒 中汲み お勧めされました。
広島の雨後の月 辛口純米酒。キリッとした切れ味ながら果実感ある膨らみ。バランス良いです。