
雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
「雨後の月」は、夏酒にしては甘みが強めで爽やかな味わいが特徴的な日本酒です。吟醸香や甘さ、酸味、苦味などバランスの取れた口当たりで、食中酒としても最適な一本と評されています。また、それぞれの品種によって異なる味わいが楽しめ、特に山田錦や雄町を使用したバージョンは深みや華やかさが際立ちます。
みんなの感想
涼風 純米吟醸
これ、うまっ!好きな感じ。
大吟醸らしい味からピリッとしてすーっと。
純米吟醸。雄町。甘くてフルーティな入り口から、後口はまろやか。
純米吟醸生酒、中汲み。わずかな酸味とキレの良い後味。
300本限定販売の純米吟醸フルムーン。
4/15の満月に合わせて解禁したものを飲ませて頂きました。
口に含んだ時に広がる香りと甘みの爆弾は正に「満月」!余韻が短くスッと消えて次の一口を誘って来るので飲みすぎてしまいそうなお酒。
久々に美味しいお酒を頂きました!
料理を活かす酒やね。
ながもんやでいただきました。
純米無濾過。
ブラックムーン 雄町100%精米歩合50% ソロでも食中でも素敵な感じ 俺的には吟醸香充分満足 生酒らしさもgood
純米吟醸 生酒
中汲み
香りは控えめ。スッキリした飲み口。
綺麗?なお酒って感じ。
雨後の月、期間限定発売される「黒月(Black Moon)」こちらは生酒。
雄町を使用した贅沢な一本。お米の特徴を非常に良く活かしている。
ほんのりと甘い上立ち香と、したに触れた際感じる雄町の甘み。しかし甘過ぎずに流れる様に入っていって、細身ながらもキリッとした酸味でしみてくれる。
シュッとした出で立ちのお酒。
ちなみに日本酒度+2 酸度1.2
微紅 スパークリング
紅こうじ使用でロゼワインのような味わい。アルコール度数も9度と低めで飲みやすい。
純米吟醸生酒。吟醸香はひかえめで、力強い味で油物にも相性抜群です。
後味が辛いが、フルーティな香りのため、辛さは柔らかい。
口当たりスッキリ、呑み口ふんわり、美味し♥️(●´ω`●)
純米吟醸
こいおまち
サラッとしてるかな。
吟醸香はそれほど強くないが、呑み口は華やかで、冷やか冷酒が旨い。
燗するとまたガラッと印象が変わる。