栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は果実感が強く、フルーティーで甘みがあります。口当たりはまろやかで濃厚な甘味が感じられ、辛口な風味もあります。香りは華やかで、優しい味わいと甘味がバランスよく感じられます。一部の銘柄は甘さが際立っており、乳酸感やクリーミーさも感じられることがあります。限定品も多く、各種の銘柄や味わいを楽しむことができます。
みんなの感想
山形。飲みやすいけどちょーーとクセ強いかしら?まあ美味いけど。
栄光富士ひやおろし。出会って何年?美味しかったよ。これから1年も安定の美味しさだ!
しびれる呑みごたえの純米吟醸生酒🍶博多駅ビルのとある居酒屋🏮にて😀文句なし!出羽の鍋島
とってもフルーティーでリンゴジュースのような味わいが楽しめます。
日乃輪 純米大吟醸
無濾過生原酒
2022年9月11日
藤澤屋で購入
栄光富士 純米大吟醸サバイバル
¥1,833
◎微発泡、甘口
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ
純米大吟醸 新 天賚
リンゴ系
甘く穏やか さっぱりとした喉越し
熟成蔵出し
純米大吟醸
硬水気味でコロコロっとしてる、味はフルーティながら醸造感強くて鼻に抜ける感じ
しっかりした日本酒の味!
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 -5 酸度 1.6 アミノ酸度 0.6
3BY 4.7 1899円/720ml
9月15日開栓。酒未来リレー飲み。上立ち香はバナナ感。口当たりはトロッと。いつもに酒未来に比べると酸苦味強めで、いつもの栄光の濃厚な甘味の下支えはあるものの全体的には控えめでドライ感。何れにせよ相変わらずの旨さ。9月17日完飲。
【暁乃翼 澱絡み2022】純米酒(精米歩合65%)、無濾過生原酒、はえぬき100%、日本酒度−10、酸度1.6、アルコール分16.4度
純米吟醸無濾過生原酒 限定酒 グラビティ。フルーティーなほのかな甘さがありながらすっきりとしてキレがいい。
純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭
酵母 山形酵母 度数 16.5度
酒米 まなむすめ 精米 50%
酒度 -6 酸度 1.7 アミノ酸度 1.0
3BY 4.6 1712円/720ml
9月5日開栓。9月になり、ひやおろしも出て来ているので、そろそろ夏酒を飲まねば。上立ち香は甘く妖艶。口当たりは若干の丸み。先ずドライ系の旨味重視系だが、味わいに太さがあり、下支えの濃厚な甘味と酸苦味が絡み合って旨い。9月7日完飲。
グラビティ!
純米大吟醸
熟成蔵隠し
ひやおろし
グラビティ 純米吟醸 無濾過生原酒
吉池にて購入
甘い?フルーティ??
いや、しかし、そのままアテ無しで飲んでるとピリピリ??
カンパチのカマの塩焼きも枝豆もミックスナッツも柿ピーも合う〜(. ❛ ᴗ ❛.)
昨日のじょっぱりの残り後だけど、これは空いちゃうかも〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧
純米吟醸 無濾過生原酒 グラビティ
ー甘口でフルーティーなおいしい飲みやすい酒です。くせはないがキレがあり、アルコール分の高い酒です。
純米大吟醸
熟成蔵隠し
ひやおろし 生詰原酒
新 キ粋 1425円
無濾過生原酒 つや姫 精米歩合70%
舌にピリピリ感あるコスパの良いお酒
栄光冨士(えいこうふじ) 純米大吟醸
熟成蔵隠し(ひやおろし)限定品
おいしい酒倶楽部(八王子)
飲みやすかったけど印象に残らなかったかもしれない
サバイバル
口に含んだ時と、喉奥に差し掛かる時で全く雰囲気が違う面白味。これはイイ!
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
祭りじゃ!