栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

栄光冨士の日本酒は果実感が豊かで甘味と酸味のバランスが良いと言われています。香りも華やかで、ジューシーでフルーティな味わいが特徴です。一部の銘柄では甘口やこってりとした味が楽しめ、常温でも美味しく飲めると評価されています。また、個々の特徴によっては濾過・火入・加水を施したものや限定酒もあり、幅広いラインアップを展開しています。

みんなの感想

俊太郎
2022/01/01

ZEBRA。純米大吟醸無濾過生原酒五百万石50%精米。

★★★☆☆
3
ゆうじ
2022/01/01

純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
ゆっき〜
2021/12/31

今年の〆は栄光冨士のおりがらみ。美味しく頂きました。

★★★★★
5
みや
2021/12/31

栄光冨士 日乃輪 純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
すがいる
2021/12/30

ほんのり吟醸香 スッキリ系食中酒

★★★☆☆
3
uni
2021/12/29

栄光富士 森のくまさん
おりがらみ 妙延
純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
ゆうた
2021/12/28

森のくまさん おりがらみ 妙廷 純米大吟醸 無濾過生原酒

すっきり 甘さほぼない

★★★★☆
4
レイラ
2021/12/26

純米大吟醸 無濾過生原酒 ゼブラ
最近の栄光冨士はすごいなぁ
どれを飲んでも美味しい
色々出すぎていてどれが何なのかわからないけど
香りよし、味も良しで、ツマミは漬物だけでいいお酒

★★★★☆
4
みねぴ
2021/12/26

純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
50% 山形酵母 はなみち

★★★★☆
4
chama
2021/12/24

やはりクリスマスといえば日本酒ということで榮光冨士。
お上品な佇まいで、味も広がるのではなく内を向いたまま柔らかく染み渡る。
癖は強くなくバランスの良い優等生ながら後味の旨味からは一本芯の通った心地よさを感じる。

★★★★★
5
わんぽ
2021/12/24

栄光冨士 酒未来 純米大吟醸 まろやかな飲み口と、米の甘みがものすごくよく、フルティーな旨味もあり、バランスよい。キレもよく、飲み後も軽い感じがよい

★★★★★
5
ゆっき〜
2021/12/24

久しぶり。2年前と変わらぬうまさ。

★★★★★
5
ゆうた
2021/12/21

純米大吟醸 超限定 GMF24
すっきりだけど、甘さも少しある。飲みやすい

★★★★★
5
ゆっき〜
2021/12/21

ラベルがかわっても安定のおいしさ。

★★★★★
5
★ACE★
2021/12/21

う・ま・い 👍・👍・👍

★★★★★
5
みや
2021/12/20

栄光冨士 ZEBRA 純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4
★ACE★
2021/12/18

山形のお酒…

マジ美味しいです👍
フルティー系が大好きです😃

★★★★★
5
番長
2021/12/17

山形県鶴岡市
駒込「駒露路」で頂く。
滑らかな口当たりで少し酸味があって好みの味だ。

★★★★☆
4
マスカラス
2021/12/16

栄光富士・上撰・辛口🗻朝顔ラベル・私行きつけの酒屋オススメです♪肉とかに合いそうなキレ❣️コスパいいね👍それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
kaku
2021/12/14

栄光冨士 白燿 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 山形県

★★★★☆
4
tkz
2021/12/13

GRAVITY 純米吟醸 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 15.9度
酒米 出羽の里 精米 60%
酒度 -7 酸度 1.7 アミノ酸度 0.6
2BY 3.8 1527円/720ml
12月13日開栓。乾いた感じの上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ずドライ系だが濃厚な旨味。やはり栄光冨士的な甘味もあり、酸味は比較的控えめだがジューシー感もあり、若干の苦味で〆めて旨い。12月15日完飲。

★★★★☆
4
ひろし
2021/12/12

ZEBRA ~Black or White~
限定酒 純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米:五百万石 100%
精米歩合;50%
アルコール度数:16.3度
甘辛度:やや甘口
切れの良さが魅力的

★★★☆☆
3
YMD
2021/12/10

心鍵 純米吟醸

★★★★★
5
シャム
2021/12/10

純米大吟醸無濾過生原酒 酒未来
青りんごみたいな味する

★★★★★
5
Youko
2021/12/08

アルケミスト 兵庫産山田錦 美味しいねーと笑顔になれる。

★★★★☆
4