亀泉

kameizumi

亀泉酒造

みんなの感想の要約

亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで甘くさっぱりとした味わいが特徴であり、パイナップルのような香りやフルーティーな味が感じられます。様々なバリエーションがあり、甘口から辛口まで幅広いラインナップが揃っています。高育63号やCEL-24などの酒米や酵母を使用し、キレが良く、後味がスッキリしている日本酒として楽しめると言えます。

みんなの感想

きょん
2018/08/15

少し甘め!
イナズマで!

★★★☆☆
3
peccu
2018/08/07

甘い。ぴりっと
亀泉 CEL-24

★★★★☆
4
みつ
2018/08/06

CEL-24!
これは、うわさ通りのパイナップルの香り。
デザート酒って感じかな(^^)

★★★☆☆
3
yuzukaka
2018/08/05

フルーティな香りと甘み

★★★★☆
4
aoakayasu
2018/08/04

パイナッポー♪

★★★★★
5
KENTY
2018/07/31

純米吟醸生原酒 CEL-24
すごく華やかで甘みが強い。酸味もある程度効いていてキレも良いので、美味しくいただけた。花陽浴に近い味。花陽浴より手に入れやすいので、こちらで大満足。

★★★★☆
4
ひーぼ
2018/07/27

夏の食前酒は高知の純米吟醸
特に亀泉はスッキリフルーティで
イチオシ

★★★★★
5
アンギオ
2018/07/22

純米吟醸 生原酒 甘口ですが、とてもフレッシュで切れも良く美味しいです、
前回はもっと日本酒度もあり甘かったが、、、

日本酒初心者の方にも度数もちょい低めでオススメできるかも、

夏酒らしくロックでも美味しい、
甘口好みにはオススメです。

★★★★★
5
ヨウスケ
2018/07/17

純米吟醸原酒!

★★★★☆
4
秋ちゃん髭
2018/07/10

純米吟醸 原酒
生酒
旨い!

★★★★☆
4
ひーぼ
2018/07/06

亀泉 純米吟醸原酒
酵母AA-41
個人的にはcel-24の方が好き

★★★☆☆
3
ベム
2018/07/01

純米吟醸 CEL-24

明るいパインやりんごの香りは非常に華やか。これは凄いジューシーフルーツ系酒ですね。まさにパイン。ジュワッとした酸味と甘味は絶妙なラインに留まっており嫌味が全くない。甘いがキレも大変よく初心者も飲みやすい。ふわっと残る酒粕とパイン香の余韻がまたいい。

★★★★★
5
だみやん
2018/06/19

パイナップルの香り🔺 本当に旨い。

★★★★☆
4
よーいち
2018/06/17

高知

甘いけど、すっきり感があるので、残らない感じ?
ただ飲み続けるのはちょっと辛いかも?

★★☆☆☆
2
梅之助
2018/06/15

高知1897創業の亀泉 純米吟醸原酒でCEL-24と言う酵母を使用している。精米歩合は50%まで磨き、フルーティな味わい。

★★★★☆
4
とんぬら
2018/06/15

欠点無し!文句無しに旨い!

★★★★★
5
hanondog
2018/05/27

フルーティな香り◎口あたり◎独特の味◎喉越し◯後味◎

★★★★☆
4
Youko
2018/05/26

高育63号 純米吟醸原酒

★★★★☆
4
Youko
2018/05/05

流石に、風邪でも、これは美味しかったよ。

★★★★☆
4
おちよ
2018/04/23

吟麓 50% 16-17度 濁り、色味なし(たぶん)。土佐のコメ水酵母にこだわっているとのこと。コメの品種わからず。上立ち香はほのかに甘い吟醸香。ずっと嗅いでいたい香り。口に含むと、コメの旨味と甘みがふわーん。これが亀泉がうまいと言わせるところ。後口は、よわーいピリピリピリピリが1分間くらい続く。それも含め好き、亀泉。
@龍馬

★★★★★
5
おちよ
2018/04/23

吟麓 50% 16-17度 濁り、色味なし(たぶん)。土佐のコメ水酵母にこだわっているとのこと。コメの品種わからず。上立ち香はほのかに甘い吟醸香。ずっと嗅いでいたい香り。口に含むと、コメの旨味と甘みがふわーん。これが亀泉がうまいと言わせるところ。後口は、よわーいピリピリピリピリが1分間くらい続く。それも含め好き、亀泉。

★★★★★
5
ともやんくん
2018/04/22

亀泉 CEL-24 純米吟醸
これ、めっちゃうまい!
ずっと飲んでみたくて、対面する機会を待ってたんだけど、ようやく…
期待以上にグッド!
甘くて爽やかで、香り高く。。
文句なし!

★★★★★
5
つかさ
2018/04/21

唇に触れた瞬間から美味い!!

口に入れた瞬間に糖の甘さが伝わってくる!
喉の奥に流れると共に新鮮な果物の香りがついてくる!
程よい爽快感もあって単体で味わって飲みたい一品。

香りの強い薫酒・冷酒
(ラッパ型のグラスとの相性◎)

★★★★☆
4
oshikaz
2018/04/17

とにかく甘いのですが好みです。
4月16日開栓ですが17日は少し甘さが抑えられ美味しくなってるような😅

★★★★☆
4
ハイグラ
2018/04/17

パイナップル系の香り、飲んでもフルーツのような甘さ。デザートとして飲める。

★★★★★
5