
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
「醸し人九平次」の日本酒は、黒田庄産の山田錦を使用したうすにごりタイプが特徴的です。口コミではフレッシュな香りや甘み、フルーティな味わいが高く評価されています。また、限定品や特別酒も人気があり、エレガントでフィネスを感じられる銘酒として人気を集めています。
みんなの感想
飲みます!!!
醸し人九平次 火と月の間に
純米吟醸 雄町
クセなくスッキリサラッと。酸を感じるもキレが良い。もう少し味に膨らみが欲しい。酸のきいた料理と相性が良い。同蔵の山田錦(火と月の間に)より味わい深くて旨い。開栓後は益々旨い。
矢島酒店で購入
720ml(燗酒)
火と月の間に 山田錦
久しぶりに九平次
甘い!
久々の日本酒はこれ!!
めちゃくちゃフルーティなのにすっと後味が消える、、流石にうまいです!
EAU DU DESIR
希望の水 純米大吟醸山田錦
香りは控えめ
上品な甘さと旨さ
キレ味も良し
フルーツのような酸味もある水々しい香り。色は透明。
口に含むと華やかで、グレープフルーツ感、メロン感が強い。柔らかい口当たりで丸みがある。
飲み切り時は強くもなく軽くもなく、フルーツ感が残る。
九平次は知ってはいたものの、居酒屋で何度か飲んだだけで、そこまで良いイメージも無ければ悪いイメージもなかった。しかしながらdiplomaの対策でかがた屋から購入したが、とても良い酒だなと思った。ややチャラさはあるが、良い酒だった。別の種類も買ってみようと思った。
値段は4号瓶で¥2,134で純米大吟醸である事を考えるとまずまずの値段かなと。
日本酒のコクがありますが飲みやすい、「旨い」としか言えない日本酒です。
スムース、甘み、ふくよかな香り
よしやで購入
1500円
組肴で出てきた
初めて燗(人肌燗)で飲んでのんだ!
辛味と香りが広がる
3.7
La Maison 山田錦
スッキリとした酸、甘さ控えめでどんな食事にも合わせられるお酒です。
とは言っても、あまり濃い系だとボヤけてしまうかも。チーズに合わせて美味しく頂いてます。
KISSYO SELECT にて購入
醸し人九平次 火と月の間に
純米吟醸
醸し人九平次 うすにごり 生酒
要冷蔵 予約限定販売
黒田庄産山田錦100%使用 16度
名古屋市 萬乗醸造
絞ってすぐの出荷となり、店頭に並ばず、予約を受けた分以外は絞らない。
一年に一度の楽しみ。
豊かで奥深いこっくりとした味わい。
今年も美味しく頂きました。
甘さと芳醇さで美味しい
辛め、少し薄黄色
フルーティーさもある
美発泡
4.3
3週間ぶり!!うまい!
結婚式の日に飲みました
純米大吟醸 雄町
SAUVAGE 2020
醸し人九平次 La Maison 山田錦
かすかに微発泡、スッキリした飲み口で、ワイングラスでいただきました。小山商店にて入手。、
自宅冷蔵庫でかなり寝かせてました。
少しチリチリ感があって呑み過ぎるような😅
思いのほかすっきり
ラ・メゾン 山田錦
Le K ランデブー。純米大吟醸。やや発泡感。
醸し人九平次 うすにごり 生
※黒田庄 山田錦
2021/8/19 @tabi 体調○
(上澄み)
ジューシーな甘さと酸味
(濁り)
上澄みよりやや辛さ
2021/9/3 @tabi 体調○
(上澄み)
フレッシュでジューシーな甘さ
(濁り)
上澄みよりもジューシー
2024/3/1 @tabi 体調◯
爽やかな旨さと甘さ
2024/3/14 @tabi 体調◯
フレッシュでジューシー
醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 精米歩合35%
美味しいお酒
後味に若干酸味が残る
思ったよりも濃い味
和食だとちょっと酒が勝つ感じ