醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

醸し人九平次は、名古屋の酒造で作られている日本酒で、うすにごりや純米大吟醸など様々なバリエーションがあります。黒田庄や雄町などの米を使用し、フレッシュな果実の旨味や爽やかな口当たり、甘みや艶のある旨味などが特徴とされています。また、限定酒もあり、味わいを楽しむことができます。

みんなの感想

アツパパ
2021/07/11

コクを感じつつもスッキリとした味わい。旨い。
発泡している訳ではないが、それをほのかに感じさせる飲み口。夏向き。

★★★★★
5
voltage1996
2021/07/05

醸し人九平次
La Maison 山田錦

美味し

★★★★☆
4
ショコラ
2021/07/03

La Maison✨

★★★★★
5
まな
2021/07/03

うすにごり 黒田庄産 山田錦

★★★★☆
4
酒主T
2021/06/15

醸し人九平次 純米大吟醸 Le K ランデブー・・と名前が難しいのですが、美味しかった!!醸し人九平次シリーズは個人的イメージでは非常に香り強く、味もフルーティを超えて非常に甘口だと思っていたのですが、これは全然違いました。先ずはかなり発泡感強く、蓋を開けるときに驚き、更に香りもおしとやか!スパークリングとは違いますが、この発泡感も丁度良いお淑やかな酸味、甘味も控えめ、きちんと辛口だし、白ワインの様な感じで、何とも複雑な味です。初めて味わった忘れられない味になりそう・・・?

★★★★★
5
Ta2ya
2021/06/13

Le K ル・カー
rendez-vous ランデブー
山田錦 精米歩合50%
2134円
華やかな香り。ふくよかで上品な甘さ。

★★★★☆
4
baruo
2021/06/12

【山田錦】純米大吟醸(精米歩合50%)、アルコール分16〜17度

★★★★☆
4
雪柳
2021/06/11

時差投稿
ル・カー
微細な発泡感が繊細で心地いい。
お米の香りが膨らんで、さわやかに消えていく
蜃気楼のようなお酒

★★★★★
5
アオリンゴ
2021/06/08

間違いない1本

★★★☆☆
3
コタケ
2021/06/05

純米大吟醸
sauvage2020
スッキリウマい

★★★★★
5
sanotatu
2021/06/04

LaMaison山田錦
えぐみが無くとても好きな香り 味

★★★★☆
4
ぐっち
2021/05/30

醸し人九平次 純米大吟醸

華やかな吟醸香と微炭酸が暑くなってきたこの季節にピッタリ!
うまい!!

★★★★★
5
たいが
2021/05/30

とにかくうまい

★★★★★
5
山さん、
2021/05/29

純米大吟醸 山田さんを50%磨いた、その名もLa Maison(ラ・メゾン)、『ラ・セゾン』では有りません、アンルイス歌といい、容姿といい好きだったな〜www 、全然関係ない話しですね〜www (´∀`*)‼️
D e、皆んな大好き醸九❤️の(ラ・メゾン)とはフランス語で「家」という意味だそうで天下の黒田庄産の山田さんを100%使った贅沢な國酒ながら、事もあろうに、コロナの馬鹿野郎のせいで、山田錦の産地は作付面積が半減以下になりかねなく、九平次さまがそれを少しでも防ぎたいという思いから仕込まれた痛し痒しの限定酒らしく、ラベルも今までに無い派手な感じで、銘柄名といい、アンルイスを思い浮かべてしまった訳で有りまする〜
ジューシーでフレッシュ感が良いですよ〜しかも、バランスのよい綺麗な味わいで、矢っ張り"醸九"良い國酒を醸しまするね〜(^^)U

★★★★★
5
ねこぺん
2021/05/28

純米大吟醸 山田錦
先に飲んだ火入れ前はりんごを齧ったようなフレッシュさ。
これはシードルのような果実みのある旨味と清涼感!
でもやっぱり米の酒、美味いー。

ふるさと納税で頂きました

★★★★★
5
Tale
2021/05/26

よく名前を聞くので買ってみたが、個人的にはそこそこの感じ。スッキリして辛口。微炭酸のような口当たり

★★★☆☆
3
よっちゃん
2021/05/26

ラメゾン山田錦 口開け4.0マスカット系 去年のは口開けメロンの🍈皮

★★★★☆
4
tkz
2021/05/23

純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 2134円/720ml
5月23日開栓。山田錦リレー飲み。どノーマルな九平次は久々。微かなモワッと感の上立ち香にサラッとした口当たり。先ずチリドライ感、思ったより甘味は控えめ。温度が上がるに連れ甘味が出てくる。辛口系の順は磯自慢、蓬莱泉、九平次な感。5月25日完飲。

★★★★☆
4
kagaminn
2021/05/20

醸し人九平次 La Maison 雄町

★★★☆☆
3
あつ
2021/05/19

20210513 愛知県名古屋市萬乗酒造 醸し人九平次 La Maison フルーティーな香りと酸味の強い爽やかなお酒です

★★★★☆
4
keyo69
2021/05/17

le K voyage 2019

★★★★☆
4
ヤスオ
2021/05/16

純米吟醸 黒田庄に生まれて
兵庫県産山田錦 50%
アルコール 16度
EAU DU DESIR とスペックはほぼ同じで、産地違いですが値段だけでなく味もこちらの方が上です。
甘みと酸味のバランスが良くジューシーで旨い。

★★★★★
5
そら
2021/05/13

La Maison

★★★☆☆
3
KENTY
2021/05/13

純米吟醸 Le K voyage 黒田庄山田錦55
綺麗で酸味が程よく飲みやすい。気がついたら飲み進めて無くなってしまった感じ。

★★★☆☆
3
tomio
2021/05/13

愛知県名古屋市の純米酒
醸し人九平次 LaMeison 山田錦

軽い飲み心地で美味しい。

★★★★☆
4