醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香りが穏やかで爽やか、口当たりがサラッとしていると評されています。旨味が先行し、微かな甘味や苦味も感じられる味わいで、フルーティな甘口やフレッシュな酸が特徴的です。限定酒やビンテージものもあり、人気のある銘酒として評価されています。

みんなの感想

8月のネコ
2020/08/31

彼の地 2018
バカ舌👅故、彼の地には行き付けませんが九平次の独特な伸びやかな酸が好き〜😆日本酒を感じさせない豊潤な果実香。トリュフオイル入りのチーズとか、ニンニクで香り付けしたローストビーフ(大蒜そのものを食べてはあきまへん❗️)など香りと高相性。これらと合わせたら⭐️5。お値段的に究極の食中酒(笑)涼冷え位が丸み深みも出て好き🥰好適米:山田錦 歩合:40%

★★★★☆
4
s.g.
2020/08/29

醸し人九平次 La Maison

★★★☆☆
3
kazusige H
2020/08/25

2019山田錦 純米大吟醸

リンゴのような甘さと品の良い酸味と渋み。飲み終えた後、日本酒とは思えない余韻を楽しめる。素晴らしい酒。

★★★★★
5
じろ
2020/08/24

飲みやすい

★★★★☆
4
pq
2020/08/22

シャープで飲みやすい!

★★★★☆
4
タカ
2020/08/16

黒田庄に生まれて(純米大吟醸)→星5。酸味が強めでフルーティ。苦味も少しある。美味しい。

★★★★★
5
KENTY
2020/08/15

純米吟醸 Le K -voyage-
すっきりキレが良くて旨い。数日経って、温度が少し上がったものをいただくとしみじみ旨い。

★★★★☆
4
こまさ
2020/08/15

純米吟醸 Le K voyage
果実系の香り、飲むとグレープフルーツ、甘み控えめ、余韻は酸、旨い

★★★★★
5
なかなか
2020/08/15

ラ・メゾン 雄町

★★★★☆
4
ossa
2020/08/14

醸し人九平次 La Maison
瑞々しい口当たり。柑橘系の様な爽やかな酸。余韻も爽やか。もずく酢やレモンドレッシング(キューピー)と相性が良い。意識高い系食中酒。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2020/08/12

SAUVAGE 2019
純米大吟醸 雄町 精米歩合50%
雄町100%使用
アルコール分16度
製造年月2020.07
スッキリ食中酒仕上げ
酒乃生坂屋 1.819k税抜

★★★★☆
4
サト
2020/08/09

原材料:雄町
精米歩合:50%
アルコール度数:15%
酒類:純米大吟醸

★★★★☆
4
雪柳
2020/08/09

純米大吟醸
黒田庄に生まれて

やわらかなフルーツの香りがいっぱい。
単品でいくらでも飲めちゃいそう
数字はこのお酒のお米が取れた場所を示しているんだって。

飲むのも謎めいたところも楽しいお酒

★★★★★
5
ますじろ〜
2020/08/05

微発砲
少しざらっとした口当たり
スッキリほのかな甘み

★★★★☆
4
ぽーぐ
2020/08/03

久々の九平次。「メゾン」その名の通り、家でまったり飲むのに最適な落ち着いた味わい。クセもなく、飲みやすい。あー旨い!

★★★★☆
4
abc168
2020/08/02

帶有雄町米扎實的米飯甘甜,同時帶有如香橙的柑橘酸,整體風格以清爽簡單為主!

★★★★☆
4
ふくすけ
2020/08/01

満月
フルーティー

★★★★☆
4
ぶんた
2020/07/29

純米大吟醸 山田錦 
精米歩合50%

★★★★★
5
apooh
2020/07/29

醸し人九平次 山田錦 別誂
フルーツ系の香り
甘口だが米の旨味と酸味も感じられる
ほのかな発砲感で、後味はドライな渋味

★★★★☆
4
ニコル
2020/07/28

「黒田庄に生まれて、」
名古屋市 萬乗醸造 精米歩合50%
兵庫県産山田錦100% アルコール16度
醸し人九平次は2本目。全然、印象が違うので驚いた。酸味が強めで、キレあり。後味があまり好みではない。

★★★☆☆
3
ヤスオ
2020/07/27

La Maison
赤磐雄町
アルコール 15度
家飲みのお酒ということだが、ファーストアタックはフレッシュな酸味と少しの苦味、後から旨味も来る。
ボタニカルで柑橘系というのかな。
アルコールも抑えめで軽快な感じで飲みやすい。
食事を選ばす美味しい食中酒だと思います。

★★★★☆
4
かい
2020/07/27

舌がピリッとするぐらいの微々炭酸。
とても味わい深い

★★★☆☆
3
かつおぶし
2020/07/26

黒田庄に生まれて、
山田錦 精米歩合50%

発泡しているような感覚。酸味とフルーティな香り。上品なお酒でした。

★★★★☆
4
キョホー
2020/07/26

醸し人九平次 LaMaison。九平次には精米歩合の表示がないが、これは純米酒ぐらいか。代表的な九平次に比べ精米を抑え、その分価格も安いので、家飲み量が多いこの時期的に大変助かってます。萬乗醸造さんありがとう。

★★★★☆
4
tkz
2020/07/22

La Maison
酵母 ー 度数 15度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.6 1760円/720ml
7月22日開栓。wakazeに続き意識高い系繋がり。「家飲みでも日本酒を」のコンセプトらしい。上立ち香は微かなモワッと感。口当たりはサラッと。先ずキリッとしたチリ酸味。次いで下支えの甘旨味。若干の苦味でスパッと切れ良く旨い。7月24日完飲。

★★★★☆
4