醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香りが穏やかで爽やか、口当たりがサラッとしていると評されています。旨味が先行し、微かな甘味や苦味も感じられる味わいで、フルーティな甘口やフレッシュな酸が特徴的です。限定酒やビンテージものもあり、人気のある銘酒として評価されています。

みんなの感想

yusuke
2020/07/21

純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%

★★★★☆
4
takechan_jp
2020/07/20

うすにごり 生
おいしいよ

★★★★☆
4
uni
2020/07/19

久野九平治本店
黒田庄町田高

★★★★★
5
Youko
2020/07/19

ラメゾン お家大切に。#家飲み
家飲みのお酒って、写真撮るの忘れてしまうね。

★★★★☆
4
えり
2020/07/18

純米大吟醸 山田錦精米歩合50%

★★★☆☆
3
mokumoku
2020/07/18

La Maison 純米 残発泡感 フールーティな香り、辛め、アルコール感強め、酸味感強が後味に残る

★★★☆☆
3
ジャイアンツ
2020/07/17

『LaMaison』もうチョイかな

★★★☆☆
3
ryo
2020/07/12

EAU DU DESIR
ふるさと納税で頼んだもの。
開栓直後はキリッとした味わいながら、時間の経過とともにまろやかに変化する。
変化を味わえるとても良いお酒でした。

★★★★★
5
rocky628
2020/07/11

醸し人九平次 Sauvage 2029
純米大吟醸 雄町

ワイングラスで頂きました🙏

★★★★☆
4
masa
2020/07/10

La Maison。
ピリッと爽やかなフルーティさで、白ワインのような酸味と苦味があり、やはり爽やかにスッキリ切れる。食が進む。

★★★★☆
4
tomio
2020/07/09

愛知県名古屋市の日本酒
2018 CAMARGUEに生まれて
原産地:フランス カマルグ
品種:フランス固有米 マノビ
少し酸味があって舌にピリッと感を感じる、味わいのある美味しいお酒です。

★★★★☆
4
rocky628
2020/07/09

醸し人九平次 La Maison
雄町100%

飲み口軽く、余韻短く。
米の旨味しっかりもあっさり上品。
白ワインの様だという表現も納得。
この日の気分とはちょっと合わなかったかも:(

★★★★☆
4
かつおぶし
2020/07/05

EAU DU DESIR 2019
ワイングラスで飲むのがオススメとのこと。白ワインのような香りがしました。飲みやすい〜。

★★★★☆
4
YI
2020/07/04

ラ・メゾン
甘過ぎずとても呑みやすい。
後味も日本酒感はそれほどない。
一気に四号瓶飲み干しちゃいました~

★★★★☆
4
さられ
2020/07/04

すっきり美味しい
雑味がなくシンプル!

★★★★☆
4
sora
2020/07/04

家飲み用の醸し人九平次。

★★★★☆
4
zktodub
2020/07/04

La Maison
原料米 岡山赤磐地区契約農家産・雄町米100%

★★★☆☆
3
ショコラ
2020/07/03

ラメゾン☺️

★★★★★
5
よっちーに
2020/07/03

2018年
炭酸
後味がアルコール

★★★☆☆
3
森之風
2020/06/28

Le K ル・カー ランデブー。黄色。とろみがあり、微かな泡。さらっとした甘みに柑橘系の香り、発泡感のある苦味が広がる。全体としては果物っぽいイメージ。

★★★★☆
4
teru
2020/06/28

九平次の中で一番お手ごろ。
値段の安さもあって、少しコクが足りない感じ

★★★☆☆
3
ツット
2020/06/26

フルーティーで香り高い。
日本酒らしさとワインのテイストが入り交じるちょうどいい塩梅です。
コスパを考え☆3つです。

★★★☆☆
3
uni
2020/06/26

山田錦 純米大吟醸

★★★★★
5
スージー
2020/06/26

赤磐雄町100%

りんごジャム
パンケーキみたいな香り

あまぁーい印象。

豚皮唐揚げの甘辛たれ和えとの
相性◎
小籠包とは、少しくどい。

★★★★☆
4
ニコル
2020/06/25

醸し人九平次 EAU DU DESIR 2019
純米大吟醸 名古屋市 萬乗醸造
精米歩合 50% 山田錦100% アルコール16度
ここで、ふるさと納税の返礼品に日本酒があることを知り納税しました。ちゃんとクール便で届きました。
すごくフルーティー。ワインのよう。酸味が強いかな。ヤバイ止まらない。

★★★★★
5