
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
「醸し人九平次」は、愛知県の酒造で生産されている日本酒で、山田錦を使用しています。「うすにごり」や「純米大吟醸」などの種類もあり、フレッシュな香りや甘美な旨味、爽やかな口当たりなどが特徴です。さらに、苦味や旨味がバランスよく感じられるというコメントもあります。評判はきわめて高く、美味しいと評価されることが多いです。
みんなの感想
彼の地2017
ごちそうサマです 2
もうコレはワインですよ、大きな猪口で
飲んでしまいましたけど…
わずかに発泡と酸味があるけれど
猪口半分飲む頃にはまろやか〜飲み口に。
最高です!美味しいですね👍
香り高く甘めの飲み口。ワイングラスで飲んでも美味しそうな感じ。
無色で華やかな香り。旨味が口に広がり、辛味を感じますが、まろやかに締まります。とってもおいしいです。義にて。
2013年もの!!
あってよかった
一杯目はやっぱり
山田錦!
ル カー
醸し人九平次 純米大吟醸です。ワイングラスで飲むのが一番ですね。今日はイタリアンに合わせてみました。美味しいお酒ですね。2018.8.14 エクシブ山中湖にて。
いつものあれです
九平次、高いよね
醸し人九平次 無条件に旨い!
スッキリ
最初甘い
ピシャッと
純米大吟醸雄町
にほんし?っぽい
純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.6円 1800/720ml
7月18日開栓。昨年11月以来、年2回ペース。山田錦で火入れのお酒でリレー飲み。上立ち香は微かに爽やか。ケレン味はなく、甘味の中に若干のチリチリ感と結構、苦味が強めだが、背景のチリチリ甘旨味に支えられて旨い。7月21日完飲。
醸し人九平次 山田錦 純米大吟醸
ワイン樽熟成、山田錦、精米歩合50、ウイスキーの香、プルーンのような甘くフルーティーな味わい
『黒田庄に生まれて』 言う事無し!
マイルドな辛口かな
今日のはちょっとだけアルコール臭が強い感じ
残念(>_<)
大吟醸の香り楽しむならあり
Le K 『ランデブー』 ココのお酒に外れなし!
純米大吟醸 黒田庄に生まれて 、山田錦50
甘酸旨味のバランスが程よい。翌日以降、温度が上がるとほのかな甘酸味を優しい旨味が引き取ってしみじみ美味しい。
久しぶりに飲んでます。茄子の揚げ浸しとスモークサーモンでやってます。😋
ボヤージ!
ランデブー!!
voyage
香りはフルーティーだけど酸味はある
甘くはないけど旨口かなぁ?
美味しいにはかわりはない❗
旨い❗