
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の酒造「醸し人九平次」は、様々な種類の日本酒を生産しており、限定品も人気がある。特に清涼感やフレッシュな果実の旨味、そして苦味が特徴の酒が多い。うすにごりや純米大吟醸、山田錦を使用した酒など、多彩な味わいが楽しめる。名古屋市や愛知県で評判のお店にはこの日本酒も置かれている。
みんなの感想
「醸し人九平次 純米大吟醸 ル・カー ランデブー」フンワリした旨みと甘み。後味はほのかに。
味がわかるうちに。
2016 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
Le Kのvoyage(純米吟醸)とrendez-vous(純米大吟醸)
九平次らしいキザさ。嫌いじゃありません。私はvoyageの方ですね。
少し微発泡、オレンジぽい酸、香りは比較的穏やか。
日本酒ぽいかというとそうではないと思うが、後から来るアルコール感が高い印象。
2日目、発泡が落ち着くと、少し吟醸香が立ち、日本酒ぽさが増す。舌に青苦い印象が少し残るのが後を引く。
流石のべつあつらえ。
値段がもっと安ければなぁw
純米吟醸。飲みやすさとしっかりした味わいが同居。好みの味なので、2時間経たずに四合瓶が空いたw
昨酔の友。新製品リリースされ、ミーハーに。(笑) 微かに舌先を刺激する美発泡感を伴い、軽めの甘みが滑りこんでくると、甘みを支える苦みが切れる。ま~、おしゃれ。自分には似合わないなぁ。(笑)
くへいじ〜
今日は、谷間だなー
純米大吟醸 別設
純米大吟醸 別誂 avenue Paris 山田錦
製造 27年4月
2年ほど冷蔵庫に入っておりました✨
パリで認められるためにはということで、より長期保存に向く九平次を造ったとのことです☺
上立ち香は控えめながら華やか。しっかりした味わいながら、とてもまろやかです😋スイスイ飲むタイプではないですが、ゆっくりとお米の旨味を堪能できる🙆
Le K rendez vous. 純米大吟醸。白ワインのようなスッキリ感、濃厚な甘味と旨味が綺麗に口中に流れ入る。フルーティな爽やか広がり、スッと切れて行く。
山田錦!
Le K voyage
口当たり滑らか。ゆっくりとキレイな米の甘みが広がり、すっと消える。これは美味い。
米の旨味、甘みの主張が強烈。と思いきや、キレ味抜群。完成度高い。
純米大吟醸
純米大吟醸
EAU DU DESIR
山田錦の純米大吟醸。
いやそらうまいわ!
冷やして飲んでもうまい。
でもぬる燗最高!
上品な香り、口に含んだ瞬間の甘さ、キレのある後口。全てのバランスが良い。
高貴な雰囲気がある。
純米大吟醸「黒田庄に生まれて、」
柑橘系のフルーティな上立ち香が華やかで心地良く、含むとジューシーな旨味と酸味が広がり、僅かな苦味が後味をすっきりとさせてくれる。
ヒューマンの方がしっかり五味を感じられたがこちらも秀逸です。やはりワイングラスで頂いた方が香りは格段に感じられました。
因みにぬる燗でもしっかり旨いちょっと贅沢だがいい酒。
ル・カー ランデブー 純米大吟醸
他の九平次と比べて優しいタッチのため、前菜や味付けが薄目のお食事との相性がいいですとのこと
話しによるとこの銘柄は海外向けでアルチザンの代わりらしい
すっきりとした感じの酸味なのか苦味があるかな
黒田庄に生まれて
妹サマからのクリスマスプレゼント、今頃かいきーん❤️流石の造り。山田錦でありながら敢えて抑えた香り、旨甘酸苦味の完璧なバランス。素直に美味しいです。⭐️×4.5で。ベストマッチはカマンベールチーズの梅干し和え。上品な酸味がリンクします。自家栽培米100%使用。歩合50%
何度飲んでも美味し。