醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

醸し人九平次は、山田錦を使用した酒米で醸した日本酒であり、濃い芳醇な味わいとキレの良さが特徴です。豊かな旨味と苦味が感じられ、爽やかな香りとサラッとした口当たりが楽しめます。特に限定品である別設シリーズは、ビンテージものであり、熟成の良さも十分に感じられると評価されています。また、うすにごりの生酒も飲みやすく、にごりの良さが味わえると好評です。総じて、エレガンス&フィネスを感じられる銘酒であり、フレッシュな酸と果実の甘みが調和した味わいが特徴的とされています。

みんなの感想

ダダ
2016/04/11

山田錦
軽めの吟醸香の中に微かに乳酸のような香りがします。
含むと上品な香り、なめらかな乳酸が広がりきれいな酸がシャープにまとめます、美味いです!!

雄町
香りは穏やか、含むと旨味と同時に強めの酸が広がり一気にひきしめます。
少し渋味も感じ、まだ硬い感じがします、もう少し寝かせたほうがいいのかな…(^^;?

★★★★☆
4
しお
2016/04/10

醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて
普通のより少しさっぱりしてますね。しっかりキレて良いです。美味しいですよ。

★★★★☆
4
ミツオ
2016/04/10

純米大吟醸 雄町

醸し人九平次で一番好き!

★★★★★
5
素隠居のじじ
2016/04/09

醸し人九平次 human 純米大吟醸 山田錦

ワインみたい(^o^)

★★★★★
5
Youko
2016/04/09

緑ラベル

★★★★☆
4
ホデナスおんつぁん
2016/04/08

純米大吟醸…トロ~リだなぁ。思ったよりワインって感じではない。
@八王子 鶯啼庵
山田錦100% 精米歩合50%

★★★☆☆
3
こーすけ
2016/04/06

2016/4/5 神田の光壽にて
純米大吟醸 雄町

4本目は初めての醸し人九平次。九平次は「白ワインみたい」とよく聞いていましたが、私には全くの別物でした。白ワインは苦手(赤のフルボディが大好き)なので九平次は敬遠しておりましたが、いざ飲んでみると、しっかりとコクがあって凄く好みでした!香りは華やかで、含むと上品な甘味旨味。それらを引き立てる絶妙な酸味具合。飲まず嫌いは駄目ですね!☆5つです。

★★★★★
5
鉄郎
2016/04/06

トータルバランスに優れた芳醇な一本✨

プレゼントにあげたのを一杯もらいましたが

素晴らしいです✨

★★★★☆
4
tkz
2016/04/04

純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.10円 1800/720ml
飛露喜との純米大吟醸飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。先ず、酸苦味で、口当たりは飛露喜に比べて軽いがしっかりとして、米の旨味が感じられる。酸味は次第に苦味に変化して〆を演出。飛露喜に比べて引っかかりが無く甘味とチリチリ的な酸味も感じられる。結局はどちらも旨い。二日目以降、甘酸味があるのでこちらが飲みやすい。方向性はこちらが洋寄りで、飛露喜は和の方向のイメージ。4月4日開栓、4月6日完飲。

★★★★☆
4
ソルマック
2016/04/01

今のど定番
いつ飲んでも美味しいなぁ♪
値段が高めなので、星4つです。
否定したい気はするが、あじ?が乗ってないのも含め、このお酒のバランス感だと思います。
誰にでもオススメできる美味しいお酒です♪

★★★★☆
4
A
2016/03/29

山田錦
ほんの少し酸味があるけどとても飲みやすい

★★★★☆
4
オクトパス
2016/03/29

純米大吟醸 雄町

★★★★★
5
ゼロワン
2016/03/29

爽やかすぎて飲みやすくて飲みすぎる一本

★★★★★
5
さつき
2016/03/27

醸し人九平次 純米大吟醸 大吟醸をたっぷり味わいました(o^^o)

★★★★☆
4
バッキー3ns
2016/03/22

純米大吟醸。さすがに甘い。

★★★☆☆
3
マスピー
2016/03/21

純米大吟醸雄町SAUVAGE

★★★★★
5
きみどり
2016/03/20

時間を置くと丸くなります

★★★★☆
4
kazu
2016/03/19

山田錦

綺麗なお酒だー。
何度飲んでも、美味しい

★★★★★
5
8月のネコ
2016/03/12

純米大吟醸 雄町
初めての九平次。これが皆さん、賞賛して止まないお酒かぁ。美味しい。キレイなお酒。でもホタルイカの沖漬けもペアリング出来ちゃう懐の深さ。脱帽です😆酒膳ひろ@国分町

★★★★★
5
やまだたろう
2016/03/10

山田錦
舌先で甘さと少し強めの酸味。余韻に辛口。
繊細な味わいと日本酒の力強さが両立している。

★★★★★
5
mic
2016/03/10

醸し人九平次・自家栽培山田錦100%使用
「黒田庄に生まれて、」
開栓後3〜4日が最高です

★★★★★
5
捲り差し
2016/03/08

ワイングラスで美味しい
全然あり!

★★★★☆
4
まなびー
2016/03/08

純米大吟醸

★★★☆☆
3
ビビ
2016/03/07

純米大吟醸 山田錦❤️フルーティ 安定の味

★★★★☆
4
しお
2016/03/07

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 やっぱり九平次は美味い!山田錦もいいけど、雄町もなかなか良いです。できるなら常備酒にしたいですね。本当に好きな銘柄です。

★★★★☆
4