
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用した芳醇な味わいでありながら飲みやすい口当たりを持ち、若干重さを感じるもののキレがよいと評されています。香りは爽やかで口当たりはサラッとしており、旨味や苦味も感じられる。うすにごりや生酒などのバリエーションもあり、全体的に人気が高い日本酒と言える。
みんなの感想
こくがあり、香りも大吟醸ながらくどくない。すっきり。バランスの良いかつ、飲み口が、濃いお酒。美味いけど飲みやすくて注意!!!
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
ほんのり甘く、飲みやすくてうまい!
純米吟醸ポンヌフ
フルーティーですっきりしてます
醸し人九平次
純米大吟醸 雄町
山田錦は飲んだことあったけど、雄町は初めて。これもまた旨い(^^)
クリア
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合 50%
微発泡なんで開栓後から2、3日楽しめそうです!
香りは程よく、しっかり系で甘みと酸バランスが良いく飲み過ぎてしまう。
黒田庄に生まれて 山田錦
アルコール分16度
精米歩合50%
2014.9.23開封
旨味が強い。
常温がよい感じ。
10.02
美味しいんだけど、旨味成分が強くて好みではないんです(^_^;)
10.06
最後の一杯。
あー、なんかすごくうまい!
すべての要素が調和した!
『ときの花をかざす 純米吟醸 超ひやおろし』
通常半年のところ、1年半熟成させた限定品
フルーティーでまろやかな味わい
火と月の間に
醸し人九平次 火と月の間に 純米吟醸 山田錦 50%
先ずは冷やで、うまいですね!香り豊かで飲み口は甘く最後に少しピリッと!
そして燗で、熱燗はアルコール臭が強い!
温度が下がって来るとマイルドな甘味と米の旨味もしっかりしてます。
常温も、また旨いです♪
2013 ゴーシュ
ブドウのようなフルーティさが感じられる。
甘さが濃厚なんだけど、後引くのようなネットリさが無い。
ワイングラスで飲むとさらに華やかな香りが立ちそう。
大吟醸でも、香りはあっさりうまみは、あるが濃く過ぎすのみやすい!
うまっ
日本酒嫌いの人に勧めたい一品。呑みやす過ぎて少し物足りないが、日本酒らしさや味わいは内包されている。2200円。
大変美味しいです
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50%
青リンゴのような香り!口に含むとピリッとした酸味!そして甘酸っぱい味!
なかなかいけます♪
純米大吟醸
2013
山田錦
精米歩合50%
スッキリとした飲み口の後に純米大吟醸特有のフルーティな味が口いっぱいに広がる。
そのあとに米の味がじわじわしてくる。
…美味い。
スッキリした中に、実に様々な味わいを感じる気がする。旨い。この奥ゆかしさが日本酒だね!
彼の地、純米大吟醸。
7/20開栓初日。
生酒みたいなシュワっと感。
グレープフルーツの様な柑橘系の香り、綺麗な飲み口でどちらかというと爽やか系。ここからどう変わるのかな。
7/31セメダイン臭がほのかに。
まろやかになって甘味が増したかな。
ワイングラスで飲むといい感じです(^^)
8/5ラスト1杯。
まろやか〜で透明感のある口当たりになりましたが、最初に苦味がちょいと気になる…。
2年前に購入し開栓したお酒。当時、酸と旨味のバランスが悪くそのまま封印。久しぶりに開けて飲んでみたら、落ち着きのある酸味と旨味。氷を入れて飲んでみたら、酸がスッキリと白ワインの様。
純米大吟醸 雄町
さわやかな香り 酸味
純米大吟醸 フレッツでこくある、美味しいけど甘過ぎかな。肴を選びすぎ。
さすが!愛知の銘酒
微発泡してて、とてもフルーティで飲みやすいお酒です。あっと言う間に瓶が空きます。
間違いがないという価値観。