
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
山口県の八百新酒造の日本酒「雁木」は、フレッシュでジューシーな甘味とフレッシュ感が特徴的な純米酒です。香りは青リンゴや柑橘系、果実香があり、口当たりが穏やかで優しい味わいを楽しめます。辛口後味さっぱりで、飲みやすく、酸と甘みのバランスが絶妙です。清涼感のある辛口吟醸やシンプルな美味しさがあり、食事にも合うバランスの良い日本酒と評されています。
みんなの感想
おりがらみ✨
秋熟✨
近所で手に入る酒の中で一番信頼できる銘柄。これは、ハイスペック酒でおりがらみ秋熟。口にふくむと華やかでさすがに美味い。
純米吟醸無濾過生原酒
純吟、ひやおろし。
これも一緒にやってます。
美味しいです。
まろやか
『ひやおろし』
人肌くらいの燗が良い感じ
純米 ひやおろし
純吟があまりにんまかったので純米も。わりとはっきりした酸から旨苦の流れ。喉越しわりと辛切れ。純吟より荒ぶってますね。榎バター、酸が馴染んだ。野沢菜クリームチーズ、甘酸旨がまとまった。ホッケ、酸旨苦バランスよく。小松菜ツナ、甘旨に。オリーブ塩漬け、甘酸が広がった。アテるといいっすね。荒ぶりが収斂する。2合目以降からがまた馴染んでくる。で温め。わぁ、甘旨が花開いたた!グッときました。上燗〜熱燗くらいかな?いいですねぇ。
四合1300
山田錦100%
精米歩合50%
★★★☆
銘柄:雁木 ひやおろし
特定名称:純米酒
醸造・製造年月:19.09
使用米:山田錦 西都の雫
精米歩合:60%
酒母:
造り:無濾過原酒
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:17度
特長:
容量:720ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥1,300
飲み方:冷酒
memo:鶏肉と根菜の煮物、丸干しイワシ、マカロニサラダ
|ノ壱|純米 無濾過生原酒
雁木のベーシックの一つ。初めて世に出した雁木。和水(加水)せず、火入せず、濾過せず、搾った酒の持ち味をそのままボトルに詰めました。「ノ壱」はのびやかでしっかり味がのった生命力溢れるお酒です。
原材料名山田錦
精米歩合60%
内容量1800ml / 720ml / 300ml
飲み口甘い
時間が経つにつれて味が結構変わります
純米吟醸ひやおろし
きれいな甘から酸が膨らむ口当たり。そして旨苦がにじみ出てそのままゆっくりいなくなる。タコ刺し、甘酸旨染みに。ひじきサラダ、甘苦に。千葉産無塩落花生、すっきり酸旨苦に。焼鳥塩山椒、全部収斂してたまらんことに!あーまいりました。アテて良しもいいし、ちょっと経って単体でキュッとした時がまた、たまりません!文句なしに、んまいっす。ありがとうございます。星6つ付けたい!
四合1600
ひやおろし。
酸味、甘味、旨みの順で味が強くバランスが良いです。鳥竜田揚げでも キムチナムルにも負けない位。
20190914 山口県岩国市 八百新酒造 雁木 純米 ひとつび 山口県の銘酒雁木の基本的なお酒 純米 ひとつびです。キリッとしたシャープなお酒です。
雁木 ノ壱 純米 無濾過生原酒 #日本酒ギャラリー壺の中
久々の雁木。
香りもよく酸味爽やかで、キレもよくて旨いっ!
小山商店
ひやおろし
日本酒度高い
にごり
苦味と果実味 サッパリ感を残しながら中距離で続く余韻。 究極のバランサー
純米吟醸無濾過生原酒
@SUGIDAMA
ANOTHER 雄町50 純米吟醸
一年寝かせてこんにちは。ぶどう〜バナナ様の香り。甘旨ジワから後ろ酸で辛切れ。ややビターな余韻のいい男。ネギトロ、馴染み◎。海老アボカド、収斂抜群。椎茸チーズ焼き、旨シュッと。アテるとやっぱ、んまいっす!
190821意外に甘が広がる口当たり。うっすら酸が輪郭を整えて染み消える様が癖なくきれい。三杯目から旨ビターと切れ辛も出現。ヒラメ刺し、旨解放。茄子塩もみ、酸辛に。蒸し鶏胡麻和え、甘酸収斂。奴、ややまろやかに。2合目、いや、飲むほどに、んまいっす。ありがとうございます!
一升3300
甘くて飲みやすかった
中級
純米無濾過生原酒 ANOTHER 80%
【薫酒】