雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。
みんなの感想
活性にごり 純米 山田錦 精米歩合60% アルコール度数14度
純米吟醸 みずのわ。癖がなくスイスイ飲める。コスパ最高。
蔵が洪水にやられてないことを祈ります。
純米 無濾過生原酒
夏酒
辛口 重め
twitter @2tightly
甘・辛・アルコール感が前面に出てくる。
純米吟醸 無濾過生原酒 精米50 同じ名前で別のものあったがこちらを購入、とてもフルーティーで甘さ程よくとても美味しいです、
グイグイいってしまうので注意。
同じ名前で精米60を機会があれば試したいです。
辛口、香りは僅か
飲み込んだあとも心地よいぴりぴり感が口のなかに残ります
料理の邪魔はせず、本日の肴の鯵の南蛮漬け・茄子と水菜のぽん酢サラダ風・青菜炒め、とあいましたよ
無濾過生原酒 純米酒
夏辛口純米。
これは冷やして飲むお酒やな。うまし!
夏辛口
手ぬぐいバージョン
夏、辛口純米。柔らかい酸味があって、ゆっくりと酔える。
純米スパークリング。ナシの様な甘苦に強めの炭酸。うまー。
山口の酒らしい旨味の強い酒。
貴と系統は似てるかも。
20180429
山口県岩国の雁木 純米 ひとつび
冷やで飲んでみました。淡麗辛口のお酒です。最後にうっすらと酸味を感じられる 燗も美味しいでしょう。
20180429
山口県岩国の雁木 純米 ひとつび
冷やで飲んでみました。淡麗辛口のお酒です。最後にうっすらと酸味を感じられる 燗も美味しいでしょう。
ノ壱 純米無濾過生原酒 初搾り新酒 山田錦
酸味・辛味バランスよし。後味ピリッ。アルコール感強いが、旨味も○。ずっと飲める。
@おまた
ノ壱 純米無濾過生原酒 初搾り新酒 山田錦
酸味・辛味バランスよし。後味ピリッ。アルコール感強いが、旨味も○。ずっと飲める。
純米無濾過生原酒 おりがらみ秋熟 味が濃いが、きれいな後味。これは美味しいなー!
@如月
純米 にごり 山口
発泡がきついわ。甘いのでジュースのよう。ゴクゴクいける。
純米無濾過生原酒。和食と相性良し👌
あらばしり
純米 ひとつび
冷やでは、口に入れた瞬間は水のようで、その後に米感と余韻が広がる。ぬる燗でも香りは立たないが、代わりに酸が立ってくる。美味い。
ガツンとくる飲みごたえのある純米吟醸酒🍶。