雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。
みんなの感想
酔いすぎててもはやメモがない
これ美味い✨
しっかりしたスパークリング。甘みも旨みもあり、最後は苦味でスッキリ切れる。リンゴ系の味わい。
オリを混ぜるの忘れてて最後に混ぜた(笑)
最後まで楽しめました。
純米無濾過生原酒。しっかりとお米の旨味があり、好み。食事と合わせるよりおつまみと楽しみたい感じ。
純米吟醸、スッキリとしたなかに旨味もあり、飲みやすく、美味でした。
雁木 純米 ひとつび
山田錦 精米歩合60%
燗酒で頂くと、酸味と米の旨味のシャワー。
どんこ椎茸と一緒に頂くと美味。
純米大吟醸 無濾過 ゆうなぎ 生原酒
あっさりしてるのに後から濃さが来る
とても呑みやすい
雁木 純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦 50%
芳醇旨口の酒。冬の冷やで、山田錦の米の香りが立つ。
口に含むと旨味とピリッとした辛味と酸味が。
飲んだ後も舌のサイドに旨味と酸味の余韻が残るパンチのある日本酒。
ワイングラスでレモンを効かせた蒸し牡蠣と一緒に頂くと良し。
米の少しきつい香りと少々の酸味が良い。無濾過生酒の中では少し尖った感じかな。
無濾過生原酒
間違いない旨さ
純米無濾過生原酒
雁木 初搾り新酒 2015.11
純米吟醸 無濾過生原酒
生原酒らしい荒々しさとフルーティー感。そのなかでも雁木は男前な口当たりに感じます。大好きなお酒です。
山口・岩国市の酒、雁木!
偶然見つけた酒販店で購入!
山田錦を100%使用した
純米大吟醸 発泡にごり生原酒!
開封するのに10分位必要です(笑)
今夜も美味いわぁ〜♪( ´▽`)
雁木 スパークリング 純米大吟醸 活性にごり生原酒
雁木 純米無濾過生原酒
使用米:山田錦
雁木の造りは、全て「無濾過原酒」といって、100%造ったまんま、搾ったまんまのお酒です。一般のお酒で行われる処理(炭素濾過)等を全く施していません。
程よい酸味が広がり、その後の甘味が絶妙なバランスです。
純米大吟醸 無濾過 ゆうなぎ! 旨いなぁ🍶 開栓後、数日おいてから呑んだらなお旨い🍶 山口の酒は旨いっ(笑)
美味いなぁ。
純米吟醸生直汲み
まろやかで飲みやすいです
仄かな甘さとその後のキレの良さ。
雁木 純米吟醸 無濾過生原酒
ふくよかな味わいだが後味はスッキリしている
雁木 スパークリング
純米大吟醸 発泡にごり生原酒
精米歩合 50%
甘みはなくすっきり。柔らかい舌ざわり
飲み口がほんわかとしてます。
築地かっぽう屋幸田にて
純米大吟醸のスパークリング(≧▽≦♡)ダイスキダァ!
雁木純米無濾過生原酒
12月25日開栓。香りは控えめながら生原酒によるファッとくる甘辛酸のバランスが素晴らしい。飲み進めるたびグッとくる銘酒!
12月28日。まとまりが増して米の旨みが明確になり、燗が良い感じ。
1月26日。冷蔵庫で1ヶ月。酸が主張しつつ飲み下しはまとまりのある甘旨。ではあるが開栓3日~2週間くらいがこのお酒は飲み頃だったかな(^_^;)。
雁木 発泡にごり酒純米生原酒 おいしいわーこれおいしいわー。舌触りが軽くて後味もスッと消える。本当にいいお酒。