
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
山口県の八百新酒造の日本酒「雁木」は、フレッシュでジューシーな甘味とフレッシュ感が特徴的な純米酒です。香りは青リンゴや柑橘系、果実香があり、口当たりが穏やかで優しい味わいを楽しめます。辛口後味さっぱりで、飲みやすく、酸と甘みのバランスが絶妙です。清涼感のある辛口吟醸やシンプルな美味しさがあり、食事にも合うバランスの良い日本酒と評されています。
みんなの感想
夏
槽出あらばしり 純米吟醸 無濾過
薄にごりな酒。
純米無濾過ひやおろし。無濾過のためやや山吹色がかっている。酸味のバランスが良い。
純米無濾過 瓦そば すずめにて
純米無濾過。どっしりうまい
さすがの雁木!おりがらみは初めて!
ずっしり旨い
純米吟醸
フルーティだが酸味があって開けたてはイマイチ。時間が経つと丸くなって良くなった。味は薄め。
純米無濾過
口に含んだ瞬間山田錦のお酒とわかるくらい良い風味が口に広がり、インパクトある美味しいお酒でした!後口もキレがよく良い!
予想以上にうまかった(^_-)
雁木 ノ壱 初搾り新酒
最初はフレッシュだけど後味が少しきつめな印象。
雁木 ノ弐 純米吟醸初搾り
純米の初搾りよりもかなりスッキリで飲みやすい。
結局どっちも美味いんだけど。
3日目。
キレーにまとまって素晴らしい。
獺祭の二割三分っぽいけど、個人的には雁木の方が断然美味い!
星一つ追加!
これは是非飲んで欲しい一本!!
香りがすきです。
しっかり酔わせてくれます。
①純米 無濾過生原酒 60%
②聖蹟桜ヶ丘:小山商店
③久しぶりの辛めの日本酒。ほんのりと甘い後味が。アルコール分17%は日本酒感が満載です◎
何の酒でしょうか?
雁木 純米大吟醸無濾過 ゆうなぎ
私は、1967年生まれ。HIー
Cは、大好きなジュースだ。特にアップルは、最最最最高に大好きです。ところで、雁木ですが、満点です。
今や山口や広島では、獺祭よりもコスパや斬新さで人気なのでは。
個人的には、大好きな酒蔵です。アグレッシブで。
雁木 初搾り純吟
評判通り美味しい。あっと言う間に酔っ払い💤(o^^o)
しびれるうまさ
おりがらみ 秋熟 生原酒 旨味の中にある仄かな酸味が舌を刺激して心地よい(^з^)-☆
久しぶりにゆっくりと日本酒。時期は進んで初搾りの新酒。スッキリした口あたりで旨味が広がります。とてもとてもバランスのいいお酒。
雁木純米大吟醸『鶺鴒』山田錦100%精米歩合35%d(^_^o)綺麗な色、味…文句なし、飛んでいきそうです😇
純米吟醸 ひやおろし
甘さあるがからさとじわじわくる感じ。8.4点
手持ちが無くなってしまい急遽購入
大変美味しくいただいています。
無濾過生原酒
スッキリして飲みやすく、何杯でもいけてしまいそうです。