雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。
みんなの感想
純米 辛口
雁木の活性にごりです。
活性にごり発泡純米生原酒/酒販店でも購入出来ますが、今回は酒蔵で直接購入しました♪(写真3枚目)/瓶の中で発酵し続けている為、ガスを抜く作業として蓋の開け閉めを数分間繰り返す必要有り(写真2枚目)飲むまで焦らされます(笑)/甘みと渋みのバランスが良く飲みやすし!美味(∩❛ڡ❛∩)♪
山口の銘酒です。同じく山口の銘酒である獺祭より、辛口です。✴
とても美味しいお酒です。😻
大人のカルピス!
活性にごり発泡純米生原酒
flight of wharf 酒徒庵特別誂え
酒徒庵@四ツ谷三丁目
意外性のある熱燗をお願いしたら、いつも乾杯酒(冷酒)で供される雁木が、熱熱のシュワシュワで。発泡にごり酒の熱燗はアリです。
山口・岩国の酒、雁木!
蔵元の直売店で購入しました!
純米吟醸の無濾過生原酒!
ほのかにフルーティな甘い香りに
優しい口当たり!
めっちゃ美味いですわー!♪( ´▽`)
雁木 活性にごり生原酒
300ml 700円
もはや「カクテル」の領域。
炭酸飲料と変わらない爽やかさ、
カクテルと間違えるほどの甘さと飲みやすさ。
とてもアルコール15度に感じない。
女性にもおすすめ。
純米大吟醸無濾過ゆうなぎ アルコール16度
純米吟醸無濾過生原酒
槽出あらばしり山田錦50
柔らかな口あたり旨味の後のキレもいい。
雁木 純米吟醸 無濾過
甘みの奥行きが広いね!
純米吟醸では、上の中
雁木 活性にごり
頂き物。雁木は好きな銘柄。
甘い香りとしゅわしゅわ感。
しかし飲むと甘いというよりは
お米の味がしてスッキリ消える。
キレ良しってとこでしょうか。
何か食事と合わさなくても、
単体で飲めてしまうお酒だと思います。
雁木は雁木らしいとしか言いようがなく、形容し難いが美味さは確かだ。
活性にごり
シュワシュワで旨味もバッチリ。
あらばしり、ガツン後サラリ。
山口万歳!
純米吟醸無濾過 槽出あらばしり生原酒
早速、一口・・・
おっ!!
イチゴを想わせるフレッシュな甘味がジュワワワワと広がり、凝縮された米の旨みがホロホロとほどけて舌にとろけていきます。
堪えきれず飲み込むと、辛さがカーッと切れて、余韻は甘味がチョッと残るのが気になります・・・が、
美味い酒です!!
純米無濾過 生原酒
活性にごりスパークリング。30分で完飲。
酒の肴は丸俊カツオスライスとカルビーポテチコンソメ味、あとコンビニで買った適当なチーズ。
日本酒度見てかなり甘いのかと思いきや喉越しは割とドライ。イタリアワインのグレーラを思い出した。
開栓には苦戦。でも1ミリ開ける度に泡が底から上がって濁りが浮き沈みして面白い。
スパークリングじゃないのも今度飲みたい。
雁木 純米吟醸無濾過生原酒 槽出あらばしり
おだやかな吟醸香かおる。でも飲むと旨味がドカーン!と荒々しく押し寄せてくる。甘さに落ちずに最後まですっきり。
こりゃうまい!
活性にごり 発泡純米原酒
山田錦60%
山口酵母9H
活性にごり
シュワシュワ!
開栓時吹っ飛びました!
たまにはこういうのもあり!
味に深みはないがスッキリ。
食前酒にも使えそう。
今までに経験したことがない発泡加減。
活性にごり シュワシュワ感最高
純米無濾過
雁木 純米無濾過生酒 槽出あらばしり
葡萄の様な芳醇な香り。
口に含むとまず凝縮された旨みを感じ、やがて辛味やアルコール感が出てきます。
無濾過ながら雑味を感じさせず、洗練された味わいに仕上がっています。
開栓2日目。単体で飲んだ時には気付きませんでしたが、出羽桜と比べると酸味が目立つかな?