
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、キリッとした辛口を持ちながらもフレッシュな味わいが感じられ、瑞々しい果実や柑橘系の香りが特徴的。口中を引き締める後味や綺麗な余韻が楽しめる一方、甘旨味と酸のバランスが絶妙で飲み続けたくなる味わい。食事や晩酌にも楽しめるバランスの良い日本酒とのこと。
みんなの感想
雁木(がんぎ) 純米吟醸
無濾過生原酒
歓送迎会
ANOTHER 雄町
桃の奥にパインの香り。スッとした甘酸から酸が伸びて旨、辛、微渋。軽くジワらせながら染み入るように消えてゆく。姿勢のいい酸の伸びと真ん中で弾けてパイン風ジューシーになるのが気持ちいい。枝豆・つぶ貝、甘旨辛◎。エシャロット、甘爽。粕漬け、甘酸爽。アテて、んまーい。全部OK。キビキビしててちと構えたけど、説明を受けるほどわかりやすく、真摯な人柄が伝わってきた国内線CA、みたいな。優フルーティ辛アテ酒、わーい。
四合1800
夏辛口純米
爽やかだった
4.11
美味しい!
しっかり、でもスッキリ。
クイクイいけちゃう。
自制しないと一本空けてしまいそう。
夏辛口純米
沖縄県 火人粋にて
雁木 純米吟醸 ひやおろし
2021.12もの20220528(金)あおい にて
4900円
純米 ひとつ火
雁木 ノ弐 純米吟醸 無濾過生原酒
開栓と共にフルーティーな吟醸香。
口いっぱいに甘旨味がパァーッと広がって程よい苦&酸でスーッとキレる。雁木の定番、余韻も程よく旨い〜❗️😁
他スペックも是非是非呑んでみたい芳醇旨口な一本です〜😊
夏辛口純米 わりと深い味わい
純米 原酒 荒走り。
甘くて後に辛味が
雁木 スパークリング純米生原酒
数ある活性系ニゴリの中でも特に炭酸感が強く下手すると吹き出すシュワッシュワタイプ。
また、ファーストの甘みと炭酸感、そして余韻の爽やかさなバランスでキリッと〆る心地良いアフター。
開ける時に時間がかかりますが、それ相応の美味しさ!
純米
純米発泡にごり SPARKLING
筋金入りの発泡❕開けるのに10分以上抜きました^_^
そして、ピリピリ!!シュワシュワ、期待以上の美味しさです♪♪♪
純米 無濾過原酒 JAKEe、一際気を引く、、、
【JAKEe】とは!!!!!!!!!!!!!!!!!⁉️
『じゃけえ〜』酒⁉️かと思いきや、山口弁の『〜なんだから』との事❣️
オ〜ル周防❤️かの西都の雫を60%磨いた國酒で有りまするね〜^ ^♪
ラベルQRコードも目立つしアクセスしたくなりまする〜(サイト↓)
https://www.yaoshin.co.jp/jakee/
『雁木』暫くじゃねぇ❣️楽しみであり、↑の杜氏さま、のおっしゃる所の味わいなので有りまするか⁉︎
と、思いきや、馬鹿舌の拙者的には、含みは林檎🍎と思いましたね〜酸が立ちビシッと切れる、良い國酒である事はまごう事なき味わいで有りまするから、コレまた杜氏さまの言う通り4Gはスイスイと終了しましたよ〜(^.^);
純米無濾過原酒 西都の雫 60%
最初はピリッと、次に香りが広がり、後から微かな甘み。
純米無濾過生原酒
槽手あらばしり
山口。スッキリ系かつほわ〜。
純米吟醸 無濾過生原酒 槽出あらばしり。まったり甘口、それでいて原酒らしいシャープさも併せ持つ。
純米発泡にごり生原酒。期待どおりの安定の発泡にごり。
純米吟醸 みずのわ
アルコール分 15度
精米歩合 50%
原料米 山田錦100%
透明感のある、しなやかで風格を感じる味わい
@日吉東急