
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、華やかな甘い香りが特徴であり、甘みと苦みのバランスが良く、フルーティーでありながらコクも感じられる味わいとなっています。飲みやすくて香りも豊かであり、甘さと辛さ、苦みがひとつに融合して楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
山形県のお酒🍶
羽州酒米 酒未来✨
香りよし…味よし…やっぱり美味しいなぁってつくづく(*^^)v♥
まーしぃ
夏ばくれん 超辛口吟醸 生詰
原料米:麹 山田錦、掛 美山錦
精米歩合:55%
酒度:+17.0~+17.3
酸度:1.0
辛口らしい切れがすごい
やっぱり…美味です。
ハズレは無いですね😋
純米大吟醸 生詰 jr whitebeauty
純米大吟醸 44 雄町
純米大吟醸 (立ち飲み庫裏)
コロナ禍で亀の井酒造が色々と新商品を発売しましたが、こちらもそのひとつ◎
愛山と山田錦のコンボ。確か。
冷蔵庫出し立てはアルコール度数の高さ、味わいの強さに圧倒されましたが、常温近くで落ち着きバランシング(*´-`)
後味のややざらつく甘味が気になりました。
おいしい安定
フルーティー味わい
くどき上手 純米大吟醸 Jr.のWhite beauty29 まろやかな飲み口と軽快な口当たり。さらに上品な米の旨味と香り、全てがバランスよいお酒で美味しい。くどくなく、スルスル飲める。
くどき上手 純米大吟醸 境 抜群の米の旨味と甘み、スッキリ、切れよく、グイグイ飲める。
くどき上手Jr.のヒ蜜 The nectar ~花の蜜 ~
とっても甘口のお酒です!飲み飽きしない優しい甘さでスルスル飲めちゃいます😊
高いお酒で、皆美味しいと言って飲んでましたが、私の好みとは違うようです。
旨い
愛山錦
めっちゃ香り高くて飲みやすい
くどき上手 純米大吟醸 山田穂44
価格:1,980円(税込)
2020.09.18
大和屋酒舗にて購入
純米大吟醸
雄町
くどき上手 2020 純米大吟醸 境
甘めで、美味しい。旨口
すぐ無くなった😭
赤ラベル 運も味方に 純米大吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 愛山 精米 40 44%
酒度 -6 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
1BY 2.7 1980円/720ml
9月14日開栓。清酒特区で少量醸造が可能となったためのチャレンジ酒。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず適度な甘旨味。酸味が抑えめなのか甘味を感じる。苦味も〆に良い感じの程度で旨い。9月15日完飲。
スッキリ
後味辛口
くどき上手 雄町 純米大吟醸 華やかでフルティーな香り。それでいて、ダラダラせず、スッキリキレる飲み後です。
純米大吟醸 播州愛山 44%
Evolution
樋川
くどき上手 純米大吟醸 出羽の里33
3月の美酒県山形フェアで発売予定だったお酒。熟林檎、微甘酒香が控えめに。とろんとろんな口当たりに濃密な甘味がブワッと!キュートで円いクエン酸系の酸味に少しのビター感と辛味が効いてて甘酸っぱいまではいかず、キレもまずまず。満足度高めのお酒でした😂