
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、香りは甘くフルーティーで、味わいは甘さから始まりながらも後味に苦みが加わりバランスの取れた味わい。甘さがあるが甘だれすることなくスムーズに飲める日本酒であり、華やかな香りと豊醇な味わいを楽しめる。一部の口コミでは辛口純吟も評価され、飲みやすくキレのある味わいが特徴とされている。豊富な表情があり、濃厚な甘味と苦味が絶妙に調和している点が魅力とされている。
みんなの感想
黒ばくれん 超辛口吟醸生酒
亀の尾5 5%
製造年月2020.2 1800ml
大吟醸出羽燦々333月
ふんわり甘め、バランスタイプ、軽く酸味、甘みがふんわり来る感じ、
くどき上手 生詰
雪女神 jr のwhite beauty 29
これまじうまい。鶴岡市のお酒。
高いお酒だった
出羽燦々 純米大吟醸
熱処理等の状態 生酒、ラベルに要冷蔵の表示あり
原材料 米、米麹
アルコール度 17度
原料米 出羽燦々
精米歩合 33%
使用酵母 小川10号・M310
日本酒度 +1
酸度 1.2
手羽! 純米大吟醸!
🍶くどき上手 純米大吟醸 無愛想🍶
原料米を極限となる22%まで磨き上げた、くどき上手の中でも超プレミアム酒🥺✨年1回発売‼️
米の旨味、キリッとしたくどき上手ならではのレベルの高い美味さです😭😭✨✨
好きな方はずっと好きになります!!このお酒僕は大好きです😍
くどき上手 純米大吟醸33 まろやかな飲み口とまるっとした味わい。それでいて飲み後もスッキリしていて美味しい。
純米大吟醸
ははじめて!美味しい
純米大吟醸 出羽燦々100% 精米歩合33%
これで¥3333税別!コスパ良し!
フルーティーで香りは穏やか(メロンかな)。旨し!
😀😀😀
純米大吟醸 jrのchocolat
純米大吟醸 新酒 しぼりたて
無濾過生原酒 出羽の里 48%
樋川
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてしなやかな味わいの純米大吟醸酒🍶
純米大吟醸 みがき35
りんごを思わせるフルーティーな香り。大吟醸とは思えないコク、トロッとした甘み、米の旨みをしっかり感じた。
穏やかな余韻が後を引く。
写真はネットより引用。
ふぐ白子塩焼き、和牛のたたき、白魚のかき揚げとともに。
全然負けてない。
2020/2/10
京都 吉左エ門さんにて
くどき上手 新酒 純米大吟醸 搾りたて 生 無濾過 生原酒
純米大吟醸 Jrの不思議ちゃん
クリアかつ爽やかな口当たり
スーパーくどき上手はかなり辛い。濃いめの料理にすごい合う。
”穀潰し“
くどき上手jr 小川酵母
純米大吟醸 精米歩合40%
山田錦100%
アルコール分16%
フルーティー!!
甘くて美味しい〜”(๑>∀<)o(酒)"
純米大吟醸
くどかれまくってます。
22%は酔っ払う前に飲みましょう。
自宅にて…
すみませんが…
美味しいんですが👍
純米大吟醸新酒 搾りたて
無濾過 生原酒 出羽の里48
鳥羽
ちょっと日本酒ぽい
和ともり にて
純米大吟醸 しぼりたて生酒
酵母 小川10 M310号 度数 16度
酒米 出羽の里 精米 48%
酒度 -4 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
1BY 1.12 1650円/720ml
1月13日開栓。1BY新酒第20弾。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚な丸い甘味、酸味は控えめで、背景の旨味を感じつつ、若干の苦味で〆る。チョコレート的な感。1 月15日完飲🍶。