くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

「くどき上手」は甘い香りがありながらも、飲みやすく雑味がない日本酒とされています。華やかな甘みと豊醇な味わいが特徴であり、甘さは控えめでスイスイと飲める一方、苦味や辛みもしっかりと感じられるお酒として評価されています。豊臣秀吉のような言葉巧みな武将をイメージした名前の通り、言葉で説得し、成功を掴むような味わいが楽しめると述べられています。

みんなの感想

ぷくまる
2024/10/13

旨みがしっかりしつつスッキリ飲みやすい!
うまい!

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2024/10/05

くどき上手 Jr.の山田穂。
こんな赤🟥ラベルは、
初めて見ました。😳
過去歴調べても飲んだ事無かったので、すかさず手に取りレジへ🤭

いざ、開栓!

香りはいつものくどきレベルで、
もう甘さを感じれます。
味はくどきらしい甘さが有りつつ、綺麗に消えていく。
ベタベタした余韻は無く、
凄くバランスが良い。

コレはかなり美味いし、
歴代くどきシリーズでも上位に
ランクインします。

いや〜、久々にくどきの上位に
食い込む酒に出会えて満足満足。
まだまだ未開拓品があると、
ワクワクが止まらないですね。

購入額 ¥1980(720ml)

★★★★★
5
らっしぃ
2024/09/27

くどき上手Jr. White Beauty 雪女神29 純米大吟醸 (山形県産雪女神100%)
思ったより甘い。華やか ★3.8

★★★★☆
4
tomi
2024/09/14

🍶生詰 辛口純米吟醸 山形県

¥3,290 一升瓶
@吉田屋

🌾国産米💯
🦠?

生詰で1回火入れのため、常温で陳列。
香りはまさにフルーティー。マスカットの香り🍇流石に家庭用冷蔵庫保存では2週間くらいで香りは抜けてしまう。
辛口だけあって、しっかりとしたアルコール感🍶
甘みはしっかり感じる。香り以外は、酒質、味ともに安定👅

★★★★☆
4
ゴン太
2024/09/11

純米大吟醸 くどき上手 播州山田穂33

★★★★☆
4
cha3
2024/08/30

辛口な感じ

★★★☆☆
3
わんぽ
2024/08/23

くどき上手 Jr.の酒未来33 純米大吟醸 くどき上手らしく、優雅で華やかな香り、優しくマイルドな口当たり。米の旨味が口いっぱいに広がり、抜群のウマさに仕上がっています。

★★★★★
5
おダンダン!
2024/08/21

精米度22%とは思えないほどのボディー感の強さ。
味わい強くふくよかな甘みが有り香りも良い。

★★★★★
5
K2
2024/08/17

jr.の摩訶不思議ちゃん

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2024/08/16

くどきの酒未来。
2年ぶりです。

お盆で実家に帰り、
みんなで飲む為に購入(親父支払い🤣)

他のと少しずつ飲み比べしたいとのご要望で3種類用意しました。
(姿、幻舞、くどき)

それぞれ特徴あってカブる事は
無かったけど、今回の準備した中ではやっぱり俺はこのくどきが
1番好み。

酒未来の甘さと微かな苦味が
バランス良かった。
やっぱ好きだわ〜、くどき上手😍

購入額 ¥4280(1.8L)

★★★★☆
4
tkz
2024/08/13

純米大吟醸 Jr.と小川酵母 愛山編
酵母 小川10号 度数 16度
酒米 愛山 精米 44%
酒度 -5 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
5BY 6.7 2200円/720ml
8月13日開栓。やや甘く爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、微かなチリ感のある酸味に甘味。次いで苦味強めで力強さと濃醇さを演出。8月16日完飲。

★★★★☆
4
しんしん
2024/08/07

純米大吟醸 くどき上手Jrと小川酵母
日本酒度-5 酸度1.4 アミノ酸1.0
alc15.5% 精米歩合44% ¥2200
原料米 播州愛山
酵母 協会10号酵母(小川酵母)
人気の酒造好適米愛山を44%まで磨き小川酵母単体で醸した純米大吟醸酒
2024/6

★★★★★
5
伊藤家の晩酌
2024/07/16

スーパーくどき上手
純米大吟醸

★★★★☆
4
tomomaki0324
2024/07/01

兵庫県の幻の酒米「愛山」全国12社だけが使用を許された酒米らしいです。ピンクのラベルの純米大吟醸酒、どっしりとした飲み口が良いですね。

★★★★☆
4
tkz
2024/06/29

純米大吟醸 Jr.の超高精米株式会社 出羽の里29%
酵母 小川10号M310 度数 15度
酒米 出羽の里 精米 29%
酒度 -5 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
5BY 6.4 2420円/720ml
6月29日開栓。この精米歩合にこの価格設定は驚異的。やや甘く爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず、微かなチリ感のある酸味に比較的濃いめの甘味。ベリー感を感じつつ、苦味で〆めて旨い。7月1日完飲。

★★★★☆
4
ヤングそのちゃん
2024/06/26

くどき上手のいわゆる「赤ばくれん」。父の日に娘が送ってくれた酒のツマミをFBにアップして、ついでに「息子が一升瓶担いで来てくれたら」と書いておいたのが実現した、息子のセレクション。早よどこぞのお姉さん口説いて嫁さんもらえよ(^^)

★★★★☆
4
ナオ
2024/06/22

Jr.の方かな。

★★★★★
5
ヤスオ
2024/06/22

純米大吟醸 生
改良信交 精米歩合30%
アルコール17〜18度
甘旨で少し苦味もあり、コスパ最強。

★★★★☆
4
みねぴ
2024/06/16

スーパーくどき上手 純米大吟醸生詰
改良信交 30% きいと

★★★★☆
4
あきじろう
2024/06/16

山形・鶴岡市の酒、くどき上手Jr.
播州愛山100%
精米歩合33%
純米大吟醸

先ほど調査した結果、
くどき上手を購入したのは
なんと人生初!
あんなに飲んでいるのに
コレは驚き!
だって…
ラベルみてジャケ買したくなる?笑
酒は超美味いわぁー(*≧∀≦*)

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2024/06/15

くどき上手Jr.の摩訶不思議ちゃん
山田錦の44%の純大吟。

昨年飲んでばっちり好みだったので、今年は一升瓶で買いました。

さぁ、開栓🤗

やっぱり美味い😋
甘過ぎず、純大吟らしく綺麗な酒質。
でも甘みたっぷり🤤
やっぱり一升瓶で買って良かった〜。
来年もGETしよう👊

購入額 ¥3740(1.8L)

★★★★★
5
しら
2024/06/14

ばくれん
超辛口
うまいけど、普通の辛口って感じ

★★★☆☆
3
aki
2024/06/12

スーパーくどき上手 純米大吟醸
精米歩合30% アルコール17%
上品な吟醸香と透明感のある甘味があり、みずみずしい果実のような味わい。
最初から最後まで滑らかで、口に含むとあっという間に消えていく。

原料米である『黒羽産改良信交』とは、
わらじを作る稲を改良してできたお米で、硬い米なのですが、30%まで磨き上げ、まさに米の『芯』だけで醸した純米大吟醸酒!

★★★★☆
4
おおぱし
2024/06/07

美味い。文句なし。蔵は見学とかはやってませんが出荷場の建物で売れるお酒が有れば売ってもらえる感じ。贈り物系ゆえしっかりと火入れで品質には自信を持って出荷しているのだと思いますが、それをわざわざ蔵で買って飲むとホント美味い。裏ラベルは出荷時に貼るとのことで山形県人のいい意味での真面目な気質を感じつつ。先日の庄内-山形ツアーの戦利品。
大吟醸

★★★★★
5
伊藤家の晩酌
2024/06/01

純米吟醸 酒未来

★★★★☆
4