くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
この日本酒「くどき上手」は、キレキレのスッキリした飲み口でありながら、かすかに感じるふわっと柔らかな米の旨みがちょうどいいアクセントとなっている。香りは酸と苦味のある香りがあり、口に含むとまったりした甘味が強く、米の旨みやアルコールの苦味が感じられる。また、フルーティーで濃厚な美味しさがあり、飲み口もさっぱりとしている。口当たり柔らかでありながらも、後味に苦味が心地よく感じられ、食事に合うと評価されている。この日本酒は高いコストパフォーマンスを持ち、味わいの深さと飲みごたえがあると評されている。
みんなの感想
水のよう
くどき上手 Jr.の初搾り 華やかな香りと柔らかな味わい。軽やかな飲み口、そしてジューシーな味わい。うまい
3.5評価です
パイナップル香で、あまめ
食中酒や向きでは、無く
お酒に合わせてちょいつまみを選ぶ、主役酒なのかも…
原料米 美山錦
精米歩合 50%
酵母 小川10号
日本酒度 ±0
酸度 1.2
アルコール 16〜17%
初!
赤ばくれん
スッキリ辛口
#おに平 2杯目
出羽里48%
すっきり飲みやすい
あとを引かない
ぐいぐい
くどき上手
純米大吟醸 精米歩合48%
とにかく辛い
だけど美味い
純米吟醸
友人の結婚披露宴で頂いたカタログギフトで選んだ名古屋コーチンの水炊きで飲んだのだけど、良く締まった鶏肉と締まり具合がピッタリの美味い酒。ご馳走さまでした(^^)
・2019/7/29 GORI
■穀潰し
ばくれん 雄町?
旨口の食中酒向け。
チョコレート!
言わずと知れたくどき上手、
純米大吟醸。
甘めでトロめで美味い。ハズレなし。
2018.11.09
くどき上手くどきじょうず (山形 / 亀の井酒造)
Jr.
2018.06.01
くどき上手くどきじょうず (山形 / 亀の井酒造)
亀の井酒造株式会社
精米歩合:48%
アルコール分:17%
日本酒度:-3 酸度:1.3
スッキリとした甘口で、とても美味しいです。
くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて 出羽の里 精米歩合48% 今年のしぼりたても旨い
しぼりたて
純米大吟醸 くどき上手
美味しいです
香りは華やかです。
比較的トロッとした質感。
濃い甘みが広がり滑らかにキレます。
あまり酸味もなく若干バニラやチョコ的な余韻があります。
美味しいです。
純米大吟醸 東北清酒鑑評会出品酒
これは旨かったと思います。
少し酔ってました😵
日本酒度+1.0 酸度1.2
初の一本、吟醸香と雄町の旨味を楽しめました。
他のバージョンも飲みたくなりました。