
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
「くどき上手」は甘く華やかな香りが特徴であり、甘みが控えめで飲みやすい日本酒です。また、酸味や苦味も適度にあり、食中酒に最適な味わいとされています。他にも様々な表情を見せる複雑な味わいがあり、やや苦味が強めでありながらキレを演出している点が特徴的です。
みんなの感想
Jr.のジューシー辛口改。すっきり辛口やや甘にがこってり。
くどき上手 純米大吟醸 Jr.のジューシー辛口 改。
2024/2/5 @tabi 体調◯
サラッとした飲み口で、まろやかで上品な甘さ
くどき上手 純米大吟醸
Jr.のジューシー辛口 改。
精米歩合:48%
アルコール度:15度以上16度未満
柑橘様の酸と甘みが印象的。
余韻には米の旨味がしっかり味わえる。
純米大吟醸 しぼりたて生
辛口純吟
沖縄県 きち屋にて
純米大吟醸 しぼりたて
やや甘めながらしっかりとした厚みのあるうまみ。後口もわるくない
くどきJr.のジューシー辛口 改。
改と表記されてるので、何だろな?と思って過去歴を確認。
酒米は出羽の里48%の
純米大吟醸表記で同じ。
う〜ん🤔、写真見比べるとわかった🙌
ラベルの女性が、
サングラス🕶️掛けてる❗️
これが改なのかは?ですが、
開栓します。
くどきの甘さは有るけど、
辛口と表記されてるのでキレも有る。
これなら食中酒としても🆗🙆
美味しく頂きました♪
購入額 ¥1870(720ml)
くどき上手 純米大吟醸 Jr.のジューシー辛口 改 うまっ。甘すぎず、口に含むと含くよかでふわっと広がる感じが心地よい。それでいてソフトで、後口もスッキリしていて、サラサラと流れていく。くどきではこれ辛口⁇なのかしらねー。美味しければよい。
純米大吟醸 新酒 しぼりたて 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.12 1,650円/720ml
1月26日開栓。R5BY新酒&にごりシリーズ。相変わらずくどき上手は高コスパ。上立ち香は軽くモワッと感。口当たりはやや丸み。先ずややチリ酸味。それがベースで甘味、旨味、苦味がバランス良く旨い。1月28日完飲。
くどき上手・ばくれん🗡️キレキレでした。肉🍖に合うね焼き鳥とか最高だす😀それではかんぱーい
くどき上手 純米大吟醸 新酒しぼりたて
ふくよかな甘い香り。味わいはしっかりめ
純米大吟醸 新酒 しぼりたて 生酒
フルーティでもあと味スッキリ
うまし
くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて
2023/12/28 @tabi 体調◯
綺麗な旨さ
山形のお酒らしくまろやか
スーパーくどき上手
酒井屋
くどき上手Jr. 小川酵母40
正月🎍飲み比べ(実家編)
親戚で正月料理を皆でワイワイ
しながら楽しむ為に用意した3本を開栓していきます🤗
①鍋島 New Moon
②くどき上手 新酒しぼりたて
③廣戸川 純米にごり生酒
④信濃鶴 初しぼり
こちらは②
この時期になるとここ数年買っている新酒のくどき。
くどきの甘さは有りつつ、
スッキリしている。
色々な食材が並んだ正月料理には
良いペアリング🙆
購入額 ¥1650(720ml)
4年目の夏✨
Jr.
純米大吟醸 白鶴錦33% 鶴と亀
はなみち
スーパーくどき上手Jr.
備前雄町を30%とか…
柔らかくて甘味が強い
苦味とか、無い。笑
純米大吟醸 スーパーくどき上手。完熟メロン風味、強烈。食前酒向き。
吟醸 亀の井 金亀
アルコール分 15-16度
精米歩合 55%
食事の味を邪魔しない食中酒
@地元酒店
週末はこの世の幸せ2/3
亀の尾Jrは初飲み。ラベルのごとく感じ方は様々、葡萄、スイカ、マンゴー飲むほどに色々な顔を楽しめました。
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の四年目の夏 ザ・ぐどき上手を思わせる華やかな香りと、フルーティーで濃厚な甘み。それでいて、飲み後の苦さが飲み口をよくしてる。飲みやすく、いくらでも飲そうなお酒です
純米大吟醸 備前雄町 44% 新酒
生詰 樋川