くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、様々な味わいや香りが楽しめる純米吟醸や純米大吟醸が特徴です。米の甘味や華やかな吟醸香が感じられる一方で、濃厚でフルーティーな味わいや爽やかな口当たりも楽しめるようです。また、辛口やや辛口のバリエーションもあり、食事や季節に合わせて楽しめるお酒とされています。最も共通して言及されている特徴は、くどき上手シリーズ特有の甘くて豊かな香りと味わいであることが挙げられます。

みんなの感想

おがやん
2016/05/31

芳醇かつ、キリリ!なぜ?でも、旨い~(^O^)

★★★★☆
4
だーはま
2016/05/31

甘めのスッキリ!!
何杯でも飲めちゃいそうです。

日本酒度±0

★★★★★
5
わっしょい
2016/05/30

フルーティー

★★★★☆
4
nabe_tohru
2016/05/29

昨酔の友六人目。酒未来での醸し。五人目より甘さ控えめと感じながらも、ベースにある苦味が引き立て役を担う事で、旨味をクッキリと感じさせてくれる。これまた進む奴です。(^O^)v(^O^)v

★★★★☆
4
タモティート
2016/05/29

山形 純米吟醸
華やかでフルーティーな米の旨味
余韻はスッと綺麗に抜ける。

★★★☆☆
3
masa68
2016/05/28

純米吟醸 酒未来

★★★★☆
4
双秀
2016/05/26

飲み口フルーティー。癖がなくスルーとな感覚。

★★★★☆
4
Youko
2016/05/24

美味しいよー スーパーだもん

★★★★☆
4
ほげほげ
2016/05/22

くどき上手 純米吟醸 酒未来 生詰。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香はメロンのような果実の香り。味わいは甘味のあとに舌先で苦味が追っかけでやってくる。含み香は十分、後味はすっと消える印象。

★★★★☆
4
もぐもぐ
2016/05/21

☆おしゅん:

出羽の里50%まで精米。
瓶内2次発酵させるのではなく後から炭酸ガスを注入して作ったお酒。なので「日本酒」ではなく「発泡性清酒」

ほんのり甘みが感じられる、暑い夜に飲みたいスッキリとした味わいです。

度数11%と低めで爽快に飲めます😊

★★★☆☆
3
84
2016/05/19

33% 毛蟹と相性バッチリ。

★★★★★
5
daichan
2016/05/19

くどき上手 酒未来 純米吟醸
精米歩合50%

程よいフルーティな香りの後、米の上品な甘さが口の中に広がり、スッと消えていく旨い酒です。

CPも抜群で毎日呑むには良い‼️

★★★★☆
4
よーすけ
2016/05/18

くどき上手 山田穂 純米大吟醸 2007年仕込

@和酒バル廻

★★★★★
5
わた
2016/05/18

酒未来

★★★★★
5
イーグ
2016/05/14

純米大吟醸くどき上手Jr. のヒ蜜
かなり甘口だが、嫌みな甘さではなく、うまい!これ、好きだな~(^^)
スッキリしたお米のジュースという感じ。

★★★★★
5
non
2016/05/13

八反錦 3割5分
コレは美味い❗️

★★★★★
5
熱血タイガース党
2016/05/11

純米吟醸
酒未来

★★★☆☆
3
へたれおやじ
2016/05/11

くどき上手 純米大吟醸 Jrの秘蜜
口に含むと吟醸香、アルコール感が入ります。そして甘〜い!と口走る甘旨さが。
うん、流石のくどき上手。旨いですね。ありがとうございます!村×とかの甘さとは違う印象ですね。

旨甘、妙に凄旨酒!

★★★★★
5
ucchi
2016/05/09

くどき上手
純米大吟醸 亀の尾33

さすがの亀の尾仕込み(≧∇≦)
口の中に広がる吟醸香と爽やかな甘口
癖になりそう‼︎

★★★★☆
4
イーグ
2016/05/08

にごり酒純米大吟醸。亀の尾44%にごり酒。
これは甘くてうまい!

★★★★★
5
no 日本酒 no life by miyu
2016/05/07

安定の美味しさ(笑)

★★★★★
5
fuwfuw2
2016/05/07

ばくれん 吟醸 超辛口
辛口だけど、飲みやすい。
2016.04.29 周右衛門さんで

★★★☆☆
3
kazubunbun
2016/05/06

2016年5月5日 季節限定、数量限定品 純米吟醸 酒未来 精米歩合50% 息子からの山形の土産。米の香りが良くスッキリとした辛口の酒。一の蔵の枡で呑んでみました。

★★★★☆
4
わた
2016/05/06

辛口純吟

★★★★☆
4
ななな
2016/05/03

米と水でどーやって、この香りと甘みを醸すのかな。旨いな〜〜

★★★★★
5