
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は、華やかな甘やかな香りと豊醇な味わいが特徴的です。フルーティーな香りや甘味がありながらも、若干の辛味や苦味がバランスよく感じられます。口当たりは柔らかで後味はすっきりとしています。飲みやすく、食事との相性も良いお酒です。
みんなの感想
純米大吟醸 播州愛山
17.5度/±0/酸度1.4/
濃醇旨口✨
くどき上手 Jr.
十徳@20150630
名称=Jr.赤
分類=純米大吟醸
度数=17〜18
使用米=山田錦
日本酒度=
精米歩合=44%
感想=香り豊かで米の旨味が強く、濃醇。
jrレッド
スイカみたいなボトル!
スーパーくどき上手
重い…
これは、行きつけのお店が他のお店と共同でタンク買いされた、限定のお酒らしいです。
純米大吟醸 山田錦
精米歩合33%
奈良県で飲みましたが、こんなくどき上手みたことないですね(^^)
しっかりした甘みとコクのバランスが良いので甘ったるくなく爽やかにに飲めます。
ドライな味わいと強い発泡感が辛口シャンパンそのままのイメージです。飲み方としてもシャンパンのように食前に一杯、というのが一番おいしく飲む方法ではないでしょうか。ラベルのデザインが可愛らしくて女性向きな感じです。
コスパいい!
風味程よくミネラル感もあり、オールマイティ。
バランス抜群の一本。個人的には後味は割と辛く感じました。こーいうクオリティの高い一本を毎日の晩酌で楽しめる喜びったらない^ - ^
お刺身にあいます
純米吟醸 酒未来
甘旨辛。ちょいクセがあるかな。
2015.04.26 周右衛門さんで
☆くどき上手ばくれん 超辛口吟醸:
日本酒度➕20の割には飲みやすい。
スッキリ!
くどき上手 春の限定酒 純米吟醸
酒未来を50%まで磨きあげたもの。
やはり、旨い。
くどき上手 出羽燦々
こんな美味しいお酒を飲んだことがない。
フレッシュでいて飲みやすい。これで自分は日本酒にはまりました。
純米大吟醸
スーパーくどき上手
ふたたび
ウマイ
山形県鶴岡市
はる季で一献。
山形の酒。
香りはうっすら、入り口から甘味ふんわり、その後ジワジワ、でも目立ちにくい渋味で、切るような酒。
酒未来 純米吟醸
香りと味の濃厚さがたまらない。
おかわり
スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 30%
最初に青リンゴ、洋梨の様な甘く爽やかな香りがあり、その奥に微かにシナモン、アプリコット、乳酸系の香りがあります。
含むと、ツルツルした艶やかな舌触りで流れ込み、とても上品な甘味が口いっぱいに広がります。
しかし上品な甘味でも、輪郭が際立っていてしっかりした力強さも感じられる甘味ですね。
くどき上手だからこの甘旨味なのかもしれませんが、上品さと凛とした力強い姿を併せ持つ甘味、これは驚きました。
甘口と辛口が見事に共存しています。
亀仙人
旨すぎてビックリです。
Jrのヒ蜜。
甘口。マッタリが好きな人にはオススメです。
純米大吟醸
すっきり甘め
野崎酒店で一献。
山形の酒。
こちらは、店主のおすすめということで頂きました。
澱がらみとありますが、所謂あらばしりということで、品のいい甘味の中に、ジヤトコ前ピリピリっと舌に刺さる感を受けながらも、さすが出品大吟醸、実にバランスは良く、安定の良さを感じる酒。
山形限定酒ということでラベルの赤い部分は庄内地区です。人の横顔をしている山形県。鼻から上顎が庄内といったところでしょうか。口に含むと「甘い」と思った瞬間ドライ感が広がります。一言で言えば甘辛。出羽燦々の爽やか香りが飽きさせません。
フルーティーで初心者でも❗