
御前酒
辻本店
みんなの感想
GOZENSHU 9
菩提酛雄町。
もうねうまい。冷やしてもぬる燗にしてもうまい!
4.2 かなりふくよかなテイスト。雄町。意気込み感じられます!
純米生原酒 菩提酛にごり酒
岡山県産雄町米100%使用
精米歩合65%
アルコール分17度
製造年月2020.11
何故か感じるスモーキーさ。スモーキーカルピス。癖のある旨さ。
カネセ商店 1.35k税抜
最高
御前酒1859生
精米歩合65%
アルコール16度
純米酒
雄町米100%
菩提酛
メロンのようなフルーティな香り
甘いがしつこくなく爽やかな後味
甘み、米味
GOZENSYU9(NINE) 純米酒
正に岡山の地酒、少し辛口で、冷やでは切れ味が、温燗では雄町米の旨味^_^が感じられます。美味しい❣️
御前酒 2015
雄町 純米原酒 菩提酛
熟成五年 燗酒旨い
御前酒 美作(みまさか)
岡山出張でホテルで部屋飲みです。
とても美味しいですね。
コスパ最高です。
デーモンラベル(数量限定品)
全量地元雄町米の宣言をされた辻本店さん。杜氏の麻衣子さんは、雄町の魅力の引き出し方で、色々と努力されてると思います。
デーモンラベルとは?たしかに正面のラベルには鬼が。
穏やかな甘味を感じながら、ピリピリっと絡みを感じるお酒です。
複雑というよりは、ストレートな味で食中酒な感じです。少しぬる燗でいただくと、甘味の骨格がはっきりしてきて、ピリピリの絡みも消えスッキリしたお酒に。
by 和
御前酒 美作 生酒
岡山出張でいただきました。
日本酒サーバーはじめて見ました。
蔵元直送だそうです。
美味しかったです。
西中島南方 杉尾
美禄 榮萬代
御前酒 1859
雄町×菩提酛
オススメの常温で
旨し
満月🌕
雄町、どっしり男酒
純米酒
室町時代の作り方、菩提酛にて製造
ラムネのような香り
ナイン ニュー、オールド 岡山
夏のお酒ってあんまり好きじゃないんだよなあ。
スッキリすぎて日本酒の味が薄い。
1859 菩提酛 雄町
岡山県産雄町米100%使用
精米歩合65%
アルコール分16度
製造年月2020.06
味濃い目
酒乃生坂屋 1.4k税抜
夏のお酒、万歳🙌
スッキリスカッといいね
香りはフルーティーで熟したバナナ
キレよく飲みやすい
20200621 岡山県真庭市 株式会社辻本店 御前酒 1859 生 ブロトタイプ 1859年雄町が岡山県で栽培が始まり を 雄町➕菩提酛で醸すお酒です。
純米酒 blue bottle
精米歩合 65%
確かにフレッシュさとまろやかな味わいがある優しい純米酒でした。