而今

jikon

木屋正酒造

みんなの感想の要約

木屋正酒造の日本酒「而今」は、香り高く、自然な旨味と酸味がバランスよく感じられるお酒。ベリー系の香りや米の素材感、甘味、爽やかな酸味が特徴であり、日本酒らしい素材を活かす辛さもあります。飲みやすく美味しい味わいで、料理にも合わせやすい一本として愛されています。

みんなの感想

TJS
2020/07/03

純米吟醸 雄町火入れ

★★★★★
5
よっちーに
2020/07/03

甘い
微炭酸
後味はアルコール

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/07/02

而今雄町火入の一升瓶を開栓◎
香り華やか。果実味溢れる味わいに苦味がやや強めか。切れ上がりの良さはさすが(’-’*)♪
ここ数年贅沢病に侵されてましたが、初心を思い起こし客観的に味わいを判断すると、、、とても旨い酒です☆
旨い酒の基準は人それぞれですが、僕的には、①五味が渾然としている、②余韻の切れが良い、の2点でしょうか☆

★★★★☆
4
ossa
2020/07/02

而今 純米吟醸 八反錦 火入 2019BY
而今らしい品の良い香味。程よく苦渋味があって飲み飽きない。少し水っぽさ?もあるが流石の仕上がり。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)

★★★★★
5
tkz
2020/07/01

特別純米 火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 麹 山田錦 掛 五百万石
精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.4 1650円/720ml
7月1日2BY新醸造年度開栓。上立ち香は若干爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず旨味、そして背景の甘味もあるが酸味旨味系の味わい。飲み進めると甘酸味と旨味のバランスが良く、最後はキレ良く旨い。7月2日完飲。

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2020/06/29

純米吟醸 千本錦無濾過生 2019 BY
日本酒原価酒蔵 池袋店

★★★☆☆
3
りつこ
2020/06/26

桜と而今とへぎ蕎麦と。

@四谷 越後路

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/06/24

飲み足りないというか、気分がいいというかで、更に而今の吉川山田錦も開栓しました◎
昨年の吉川。10ヶ月近く経ってるのに入りは軽やか、微発泡。この時点で驚愕!余韻にかけて味乗りしつつも軽やかな旨味。キレ抜群(’-’*)♪
食中系の高砂に近いかな?この切れの良さはやはり只者ではない☆

★★★★☆
4
natori
2020/06/24

矢島酒店で購入

特別純米

本当に上手い!
ぴちぴちしててクリアな感じ
アテっていらない。これと和らぎ水だけでいい

★★★★☆
4
ossa
2020/06/23

而今 純米大吟醸 白鶴錦 一回火入
含み香に而今の面影。シャープでピリッと。甘味もあるが苦辛味が勝る。いつもの特純や酒米違いの純吟シリーズのが旨い(好み)。でも貫禄&流石な感じはある。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
TKKHTTR
2020/06/21

純米吟醸八反錦火入れ、ほのかなガス感、しっかりとした甘み。

★★★★☆
4
tomio
2020/06/21

三重県名張市の純米吟醸酒
而今 純米吟醸 八反錦火入

安定した旨さです。
日本酒らしさは残しつつ、後味はスッキリ!美味しいお酒です。

★★★★★
5
えいすく
2020/06/21

高砂 松喰鶴 純米大吟醸
雄町
精米歩合 45%
アルコール分 26%

とても透き通ったお酒で美味しい☺️

★★★★★
5
じーつー
2020/06/21

純米吟醸 雄町
わりとファット&フルーティな香りから。ぽちょっとした甘がジワ〜、旨がジワ〜っとふくらむ。で、後ろ酸を効かせながらゆっくり引くか?と思ってたらいなくなってる切れ。ボリューミーな甘旨だけど三杯も舐めると馴染んで、微辛・微苦も感じるように。本鮪赤身、甘シュッと。枝豆、酸前に。豚しゃぶ辛子醤油、融合悶絶。野菜マリネ、旨辛に。アテると甘旨がちょいちょい動く感じ。後ろ酸もよりいい働きに。よって幅広ボディが収斂。切れもよくなる。んまいっすわぁ〜。
一升3600

★★★★★
5
2020/06/19

而今・特別純米無濾過生

2018年1月のお酒をやっと開栓
最初の香りはお酒感強いものの飲みすすめていくうちにみずみずしい果実感がありやはり上手い。
年数がたっているとはいえ、而今らしくフレッシュかつジューシーで何杯でもいけてしまう良い意味で危険なお酒。なかなか手に入らないけど、もし手に入るのであればリピート間違いなしですね!

開栓2日目ワイングラスで飲むとなお美味しいかった!

★★★★★
5
バスキチ
2020/06/17

而今 特別純米 火入れ
南国系フルーツ系の吟醸香、火入れなのにフレッシュ感が凄い!w
甘旨味かパーッと広がって渋苦辛でスキッとキレる!やっぱり味わい豊かな特別純米クラス、好きだな〜!www

★★★★☆
4
8月のネコ
2020/06/16

純米吟醸 雄町 無濾過生
製造年月日が2017年3月のもの(2枚目)3年前のものをお店で冷蔵管理したものだそう。明るい麦藁色。吟醸香は僅かで含むとパイン様の凝縮されたドライフルーツの味わい。キレもありつつ余韻が半端ない。かつてのバランスを感じさせつつも重厚さを醸し出してます。長期熟成も向いてるのね🤔@glassto

★★★★☆
4
tkz
2020/06/16

純米大吟醸 NABARI 2018
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.7 5000円/720ml
6月17日開栓。プレ酒?山田錦シリーズ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは結構サラッと。先ず、意外な辛口感。次第に背景の甘味が来るが、旨味、苦味も思ったよりあって、んーという感。流石に2日目以降は落ち着き、甘味が出て来る感。6月19日完飲。

★★★★☆
4
こまさ
2020/06/14

特別純米 火入れ 2019BY
香りごく僅かな華やかさ、若干の発泡感、甘味と酸が混然として広がりさんが残る感じ、旨い
純吟雄町と比べると、旨味が薄目で、キレがよい

★★★★★
5
AY
2020/06/13

純米吟醸 山田錦火入 2019BY

★★★★★
5
こまさ
2020/06/13

純米吟醸 雄町火入れ 2019BY

優しい華やかな香り、一口飲むと果実の香りと優しい甘味と酸が広がる旨い
特別純米と比べると、うまみが強い、そして優しい、抜栓ふつかめだからか?

★★★★★
5
★ACE★
2020/06/12

かなり冷蔵庫で寝かせておいた私の宝物😊

★★★☆☆
3
レイラ
2020/06/11

純米大吟醸 白鶴錦
酸味抑えめで美味しい
食事とよく合うけど、そのままでも楽しめる
後味に旨味が残る感じ

★★★★☆
4
tsuka
2020/06/09

吟吟 大森
めっちゃうまかった気がする

★★★★★
5
マスカラス
2020/06/05

而今・純米吟醸・播州山田錦😆美味い,甘さコク苦香りのバランスが相変わらずよいね❣️それではかんぱーい❗️

★★★★★
5