而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は香り高く、自然な旨味と酸味がバランスよく感じられる日本酒です。ベリー系の香りやお米の素材感が特徴で、甘味と辛さが絶妙に調和しています。さらに、爽やかな酸味が加わり、味わい深い口当たりとなっています。甘めで飲みやすく、料理にも合わせやすい定番のお酒となっています。
みんなの感想
香りと旨味に物足りなさを感じた…
而今 特別純米 おりがらみ生 2017BY
柑橘系の果物を思わせる
フレッシュ感と苦味(ちょっとエグみ)
ちょっと苦いかな〜
矢島酒店で購入
(冷酒)
而今 飲み比べ
贅沢でした。
八反錦は2年ぶりに定価で買えました。
似た酒はありますが、群を抜いて美味い。ほんまは半年は寝かしたいけど、1人1本と言われると我慢出来ません(*´ω`*)
先月酒屋で購入していますが、
製造から1年経過しています。
香りはほんのりフルーティ。
甘みと旨みは少しありますが、
サッパリしています。
微かな苦味も。
ちとイメージと違いました。
愛山 純米吟醸 50%
フィレンツェサケ
すっきり飲みやすい
特別純米無濾過生 五百万石 60%
鈴しろ
三重・名張市の酒、而今!
愛山100%使用の純米吟醸!
初の而今・愛山!
こ、これはもう言うことなし!
(๑><๑)
大吟醸
ほのかに香ります
美味しい
特別純米 にごりざけ生
ピリピリしてて美味しいです
而今 純米吟醸 酒未来無濾過生
而今 純米吟醸 山田錦無濾過生
キレがあってサラッと飲みやすい。
上品な甘みがいい。
高砂松喰鶴純米大吟醸。開栓時の香りが青く強い。サラッと入ってくるが甘味とわずかな酸性が白ブドウの様。さりげない苦味が綺麗に締める。
純米吟醸 愛山 火入れ
酒屋の抽選で当たったので正月に開栓。
香りはほのかだが、華やかな吟醸香。甘い香り。雰囲気は紀土に似てるかも。
含むととてもクリア。まずフルーツのような酸味。その後は癖のない穏やかな甘味が来る。苦味や雑味はなく、最後はほんの少しの辛味でキレる。
味の系統はよくある吟醸酒系だが、バランスと完成度がものすごく高い。フルーティーでスッキリでクリア。でも米の旨みも感じる。
酒に飲み慣れてない人もうまいうまいとグイグイ飲んでいた。さすがに而今、いい酒。
特別純米 にごりざけ生。ラムネを思い起こさせる透明感のあるスッキリとした酸味を匂い立たせながら、フレッシュな酸味と共に甘味をじわじわ広げつつ、スッキリと切れていく。大人のカルピスソーダという意見が聞こえるけど、子供には贅沢な一品ですわ。プシュー。
而今 特別純米 無濾過生 16度
三重のお酒。美味しいが定番。
高砂 純米大吟醸
而今新ブランド。米、典型的日本酒の香りが穏やかに。綺麗な甘味とややキュッとなる酸味がツーッと高いトーンで駆け抜けていく。香りは上品なメロンが僅かに。苦味と柔らかめの甘味を残してゆっくりキレる。而今とは別系統。上品な口当たりは気持ちを高めてくれる。ゆっくり飲みたいお酒。
おりがらみ 生 特別純米
五百万石60%
采
而今 特別純米 無濾過生 2017BY
心地よい甘味中心と
柑橘系の果物の様な爽やかさ
流石の而今特純バランス(旨い)
矢島酒店で購入
(冷酒)
初飲み。
旨くて重い感じ。
からすみと合う。
特別純米にごりざけ生60
まずは上澄みのみをいただく。華やかな果実香。発泡とともに柑橘の甘酸からしっかりと米の旨味が味わえ穏やかな酸苦によりしっかりとキレる。常温だとさらに米の旨味が引き立つ。にごりにすれば全体がミルキーになる印象。とてもいい酒です。
而今・特別純米・にごり酒生🍶皆様が言う、いわゆる大人のカルピスソーダ(笑)旨い😋ピリ感、甘い苦い。呑み終えたらあと味のバランスはさすが!昨夜の私のプロデュースのクリスマス🎄&忘年会&日本酒の会にて。それではメリークリスマス🎅それではかんぱーい❗️
にごりざけ生 特別純米
山田錦34% 五百万石66% 60%
セキ
特別純米 にごりざけ生
ほのかな炭酸とオリの甘さにただただ美味い❗️