
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、香りは豊かで旨みを感じるものが多いようです。飲み口はシットリとしており、広がる旨みや甘みが特徴です。一部の口コミでは洋梨やマスカット、青リンゴのような果実の香りや味わいが楽しめるようです。また、口当たりが滑らかで、甘味と酸味がバランスよく、飲みやすいとの声もあります。異なるバリエーションの中にも、それぞれ独自の味わいや特徴があるようです。
みんなの感想
純米おりがらみ。
瓶内発酵した泡が強烈。まろやかさはあるがけっして甘くはない。後味はすっきり。日本のシャンパーニュ。
しらい屋で購入。1,375円。
七田のおりがらみ
今年もこのシュワシュワを味わえる幸せ🥰
急な開栓は、中身噴出💨
危険です⚠️😆
七田 純米 七割五分磨き 生
かなり久しぶりに七田を購入。口開けから大好きな梨系の香りが口に広がります。記憶の中ではとても濃醇な旨酒だったのですが、今回は香りの周波数も高く、風の森系のニュアンスに。
いずれにしても美味くてコスパ良いので満足です。
七田 山廃旨口純米
精米歩合65、山田錦、アルコール15度
鋭い芳香あり。
口あたり甘くフルーティ、後味唐突にキュッと辛くしまる。発泡感ではない、鼻に辛い。
甘いけどスッキリ
めっちゃ美味しい
純米七割五分磨き 無ろ過
精米歩合75%
アルコール分17度
山田錦100%使用
製造年月2020.01
マツザキ新宿店
ややアルコール味強め
七田 純米無濾過生 雄町 75% 17度
含むとまず甘味。すぐに柑橘、ミカン系の酸味か星を散らした様に舌と上顎に広がる。そして後にずんっジワジワっとした濃淳な旨味が残る感じ。
今年の七田は雄町がうまい!
七田 純米 七割五部磨き 全量雄町使用
安定の美味さ。
Amazon
😃😃😃望月商店
平成30年度醸造純米大吟醸
七田 純米吟醸 無ろ過 雄町50%
七田の吟醸は、七田酵母と協会1801をミックスしてるそう。ビリビリ、うまい酸味。苦味はなくて飲みやすい。
😆😆😆鶴間もり田
純米7割五分山田錦
純米7割五分愛山
微炭酸で美味しい!
😆😆😆😋🤩本厚木いなせ
純米吟醸雄町50%これマジうまい
七田 純米 無濾過生 雄町 七割五分磨き
雄町の良さが、これでもかと言うくらいに出ています。
八王子駅北口 美味しい酒倶楽部にて
おりがらみ 純米生
初めからやさしく攪拌しました。おぉ、口に含むとけっこう立派なシュワシュワっすね。シルキーな甘旨で後ろに酸。そのままひっぱりながらの苦ですっきりリセット。キャベツ葉炒め、甘に。ブロッコリー・れん草変わらず。青豆、シュッとする。すきやき風、甘酸に。アテるとよりすっきりしてくる様相。酸が効いてくるんですね。休日の昼飲みチョイスで正解。甘酸ガスが気持ちいいっすね!
四合1250
純米おりがらみ 生 無濾過
口に含んだ途端にバナナだのメロンのような爽やかな香りが立つのだが、爽やかに広がるというよりは粘度を持ってじわりと広がる感覚が近い。強めの炭酸にもかき消されることなくはっきり感じるほどに濃く、強く口中を支配する。
そこからそのまま甘さが残るのではなく、発泡を纏った酒の味が花火のように広がり、舌を洗い流してゆく。
後味がやや雑味っぽくて好みでないのが残念。
おりがらみ
今年も美味しい‼️
伸びのあるストレートのような酒
水
うまい
純米無濾過生雄町
ややどっしり
love……
ウマーいけど軽やか。メロンポイ香り
、控えめだけど上品な味わい
七田 純米 ひやおろし 七割五分磨き
雑味の少ないしっかりした味です。
八王子駅前、おいしい酒倶楽部にて
純米 ひやおろし 愛山 75%
七田 純米 ひやおろし