
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
七田は、様々な種類があり、香り豊かで口当たりがよく、甘みや酸味、苦味のバランスが良い日本酒として評価されています。特にクリアで軽い味わいや、果実のような香りが特徴的であり、飲みやすいという意見が多く見られます。また、無濾過生や熟成系など、多彩なバリエーションが楽しめるという声もあります。
みんなの感想
純米大吟醸
七田の雄町 ひやおろし
うまみがあり 飲みごたえねある酒
純米吟醸 無ろ過
ザ・男酒!
愛山
濃ゆくて、旨味強い。8.5点
ひやおろし くせが無くほどよい厚み 旨し "おに平"にて
純米大吟醸
濃くありながら甘味もあり、美味しい(*^o^*)9点
夏吟醸
さっぱり、夏の涼しさを感じる。8点
山廃です。古酒のような深みのある香りと、旨味が適度に感じられます。すっきりした後口のお酒です。
佐賀・小城市の酒、七田!
出羽燦々を100%使用の夏純!
アルコール度数14度!
スッキリとしたサクサク呑める
美味い純米酒!(≧∇≦)
初めて呑んだ佐賀の酒!
美味いわぁ〜♪( ´▽`)
七田 夏純米
七田の夏純♪今年の鍋島summer moonよりイイね🎵
やっぱり佐賀の酒は好きだわ。
七田 夏純
スッキリ爽やか夏の酒
[ 純米 無ろ過 山田錦75 ]
平成24年醸造と書いてあるのに、裏のラベルでは27年製造と書いてありました。樽で2年ほど寝かせていたということでしょうか?
口に含むとブワッと勢いよく香りが鼻にあがってきて、後味の酸がジリジリと残る感覚です。
トロミは若干感じますが、甘さを感じる程ではなくまろやかでもありませんね。
その分、揚げ物や肉料理のような脂の強い食べ物にも負けないくらいの味わいの強さがありますね。
佐賀県の酒は美味しいので好き♪
これは東京駅グランスタの長谷川酒店で購入。美味しいけど今の季節には濃いな。ややメロン系かな?
印象的ではなかったです。
七田 純米 おりがらみ 無濾過生
純米無濾過
旨味酒。鼻にツンとくる。じわじわ系。9点
純米大吟醸 無濾過 一回火入れ
山田錦 精米歩合45%
夏純
サクサク・スイスイ飲める
クセもなく爽やか軽い酒
C
爽やかな味わい。
夏らしい感じです。
夏純 出羽燦々 60%
こうぜん
夏純
ほどよい香りでスッキリ旨い!
確かに夏に呑みたい!
夏純
ほどよい香りでスッキリ旨い!
確かに夏に呑みたい!
スッキリ感
夏純
精米歩合 60%
使用米 出羽燦々
アルコール分 14度
凄く上品な水ですね。