
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
七田は、様々な種類があり、香り豊かで口当たりがよく、甘みや酸味、苦味のバランスが良い日本酒として評価されています。特にクリアで軽い味わいや、果実のような香りが特徴的であり、飲みやすいという意見が多く見られます。また、無濾過生や熟成系など、多彩なバリエーションが楽しめるという声もあります。
みんなの感想
七田 夏純
夏だ!うまいーー!非常にすっきり後味甘め。
無濾過生 純米吟醸 岡山県産雄町 50%
いなせやはなれ
純米七割五分磨き 無濾過
歩合75%が、良い方に米の旨みを感じさせてくれる
コスパ抜群!
ガツンときます。
夏吟
さっぱりするする飲める。口当たりよく、甘み辛味がいい。8.8点
七田 夏純
佐賀県の銘酒、七田。同じく佐賀県の銘酒鍋島と比べて、辛口でスッキリした味わいのお酒🍶です。😻
香り華やかで爽やか。夏純。
七田 純米吟醸、雄町100%、精米歩合50%です。米の旨味がgood(*^▽^)/★*☆♪初めての雄町でしたが、美味しかった❗
新横浜あきよしにて。佐賀県のお酒 七田
夏純
出羽燦燦/14度/+2/酸度1.4/
七田ぼくなく(?)の軽快さ
旨みと酸がさわやかなサラリとした酒質
七田 夏純
出羽燦々100%
スイスイすっきり
夏純
爽やな飲み口です。
純米 おりがらみ 生 無濾過
しみじみ旨い。
雄町。しっかりどっしり旨い味。ラベル撮り忘れてしまったーーー(> <)
【七田 純米吟醸】しちだ と読みます。旨い!!このお酒いつ呑んでも美味しい。決して裏切らないクオリティー。もう一度言っちゃいます、、旨い!!香りもキレも旨みも文句なし。数少ないリピート酒なのです。
これは東京駅のハセガワで購入したもの。佐賀の酒だけあって鍋島に似ていて美味しい♪同じ佐賀で東一も旨いけど少し癖はあるからな。
いずれせよ好きな酒だな🎵
夏純
辛旨口のお酒で甘味が少ない、酵母(KT-901)的には酸が強いはずだが、酸味よりは比較的強い苦味が全体を支配する。アルコール度数が低いはずだが、アルコール感が強い気がする。夏のお酒のイメージは辛口かも知れないが、日本酒はこっちの方向でない気がする。
フルーティー
夏酒です。すっきりした口当たりですが、じょじょにフルーティーさ、旨味が持ち上がってきます。
程よく香り、味わい深く、飲み口も優しい。
もうひとつパンチが欲しい。
フルーティで力強さもある。二日目は角がとれてさらにうまい。佐賀の銘酒です。
愛山、7割5分磨き
上立ち香は、セメダインみたい。少し空気に触れるとバナナみたいな香りに。シュワシュワ旨甘が広がり、酸味、苦味のノド越し良くできています。
サラッとしてて美味しい!
近所の酒店で購入しました。七田 純米 無濾過、山田錦 精米歩合65%。