七田

shichida

天山酒造

みんなの感想の要約

天山酒造の日本酒「七田」は、香りは豊かで旨みを感じるものが多いようです。飲み口はシットリとしており、広がる旨みや甘みが特徴です。一部の口コミでは洋梨やマスカット、青リンゴのような果実の香りや味わいが楽しめるようです。また、口当たりが滑らかで、甘味と酸味がバランスよく、飲みやすいとの声もあります。異なるバリエーションの中にも、それぞれ独自の味わいや特徴があるようです。

みんなの感想

Jacob
2014/02/01

冷でいただく。酔っ払った頃に仕上げで飲むが、旨味を感じる酒。次回はぬるめにしてみたい。

★★★☆☆
3
nakano9
2014/01/27

山廃仕込みらしい酸があるお酒です。
ぬる燗で今度飲みます。

★★★☆☆
3
けいどん
2014/01/25

燗にしてもらった
酸がきて、おいしい
ひやおろし
チーズと合いました

★★★★☆
4
りょーくん
2014/01/19

純米吟醸(火入れ)
日本酒度+2
酸度1.6

無濾過生原酒のほうではなく
一度だけ火入れをしたものです。

当方、最近九州の日本酒にハマってまして
三井の寿やら、山の壽がツボでして。

鍋島なんかもいいですが、この佐賀の
しちだもなかなかのお味です。

九州の日本酒特有のフルーティな
感じではなく、米の旨味を含んだ
スタンダードな一本です。

★★★☆☆
3
sho
2014/01/12

無濾過生原酒 五百万石

スッキリ 辛口 鍋島同様佐賀の酒

ハズレなし

★★★☆☆
3
BAR Gats
2014/01/10

ぬる燗または上燗でイキたい銘酒です。
塩辛やキムチ、変わった所ではベーコンエッグなどにも合うような、ポテンシャルの高さです。フグや白身より、秋刀魚や鰹たたきなどの、ムシャムシャ、バクバク旨いもんにキランとします。

★★★★☆
4
Larabell
2014/01/09

Sukkiri, slightly fruity

★★★★☆
4
beakmark
2014/01/08

純吟 五百万石 無濾過生原酒。結局3杯目も冒険してみたが、正解!

★★★★☆
4
fewzio
2014/01/01

山廃辛口純米。やっぱうまいな。ちょっと辛い。小城の酒か。子供の頃、天山のコマーシャルをよく見た。

★★★★★
5
Shige
2013/12/01

七田の愛山米 ひやおろし です。
今年は 、何なのかな、
ものすごく、美味しい!!
名古屋で販売しているのは、1件だけなので、もう買えないのが残念です。
できればもう2〜3升買い溜めしたいな( ´ ▽ ` )ノ
これは、燗よりも、ヒヤまたは、常温が良いです。

★★★★★
5
sun_der_bird
2013/11/11

雄町 ひやおろし 純米 七割五分磨き。
ひやおろしらしい熟成感のある旨みを出して、癖のあまりない味わいにまとめている。鮮烈な驚きはないけれど、秋の夜長の友としてゆるゆる飲むにはちょうどいい。

★★★☆☆
3
かっぱ
2025/06/18

★★★★☆
4
くみち
2025/06/08

★★★★☆
4
のものも
2025/05/29

★★★★★
5
しおないと
2025/04/06

★★★★☆
4
shiri0071
2025/03/30

★★★★★
5
じじじ
2025/03/29

★★★★★
5
くみち
2025/03/09

★★★☆☆
3
ぼってぃ
2025/03/01

★★★★☆
4
ぼってぃ
2025/03/01

★★★★☆
4
sandeep
2024/12/20

★★★☆☆
3
shiri0071
2024/10/29

★★★★☆
4
Rockwell
2024/09/09

★★★★☆
4
ogya
2024/07/19

★★★★★
5
くみち
2024/06/30

★★★★☆
4