
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、フルーティーで華やかな香りがあり、甘みと酸味の調和が素晴らしいお酒です。口当たりはやや甘めで、酸味は控えめでスッキリとした味わいを楽しめます。フルーティーな印象を与えるお酒であり、飲みやすい特徴もあります。
みんなの感想
赤磐雄町✨
写楽 純米吟醸
香り穏やか僅かにアルコールの香り。
口に含むと軽い甘みに程よい米の旨み。
アルコールの苦味もよく。
食中酒向き。
思ったよりも辛口。
備前雄町✨
純米吟醸播州山田錦一回火入れ
メロンかマスカットの様な香を感じます。
フルーティーな味わいでピリッとしていて苦味を感じます。
甘み、苦味、辛味をバランス良く感じます。
純米吟醸
純米吟醸彗星にごり生酒
冠頭を外している途中に栓が吹き飛ぶくらいの発泡。
飲みかけを冷蔵庫に保管中にも栓が飛んだ。
甘めだが、後味スッキリ、飲みやすい
夏吟うすにごり
芳醇なメロンの様な甘味で後味スッキリ。チーズや生ハムにも合う!
写楽 播州愛山 純米吟醸
2022/8/12 @月。 体調○
※開栓後11日
口当たりよい酸味
2023/7/13 @tabi 体調◯
口当たりの良い酸味と旨さ
2024/6/28 @tabi 体調△
まろやかな酸味と旨さ
純米吟醸 愛山
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.6 2305円/720ml
7月12日開栓。愛山シリーズ。プラモはマクロスプラスのYF-19。上立ち香はややバナナ様。口当たりは若干の丸み。先ず強めの酸味に濃醇な甘旨味。次いで若干の苦味で〆て旨い。7月14日完飲。
純米吟醸 播州愛山 50% 一回火入れ
フィレンツェサケ
純米吟醸 愛山 50% 一回火入れ
フィレンツェサケ
写楽 愛山 純米吟醸
福島県
甘くて飲みやすい、純米吟醸
福島県のお酒
純米吟醸 夏吟 うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 麹 山田錦 掛 夢の香
精米 50% 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.5 2200円/720ml
7月6日開栓。ガンプラは水星の魔女のガンダムファラクト。上立ち香はやや甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ずチリ酸味に甘味優勢でクリーム的な甘旨味。火入れだがフレッシュ感があり、安心安定の旨さ。7月8日完飲。
純米吟醸 備前雄町 生
精米歩合50%
アルコール16度
フルーティな甘旨酒で単体でも何の食事に合わせても旨い。
やはり火入よりさらに旨味があるように感じる。
どれも美味い
純米吟醸備前雄町
仲御徒町さくらStyleにて
美味いの当たり前のスペック
本日の上位系2種の内の片方
超美味い梅酒
やべぇ
フォンダンショコラが合う!(~_~;)
アラ汁にも合う!!✧◝(⁰▿⁰)◜✧
普段なら予算オーバーは★5つ付けないんだけどね
純米酒 無濾過生
開栓するとメロンの様な香を感じます。味わいもフルーティーでメロンの甘みを感じます。少し苦味がありますが、それが甘さを引き立ててくれる感じがします。
うすにごり☺️
純米吟醸 備前雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 2638円/720ml
6月5日開栓。雄町シリーズ。ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。安心安定の冩楽。若干のモワッと感な上立ち香に丸い口当たり。先ず赤磐雄町と同様にチリ酸味と濃厚な甘味と苦味が一体で襲う。下支えの旨味を感じつつ、こちらが微かにドライ感で最後は苦味が続いて〆を演出。6月8日完飲。
純米吟醸 赤磐雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.4 2638円/720ml
6月4日開栓。雄町シリーズ。ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。安心安定の冩楽。濃厚で甘い上立ち香に丸い口当たり。先ず若干のチリ酸味と濃厚な甘味と苦味が一体で襲う。下支えの旨味を感じつつ苦味が続いて〆を演出
純米吟醸
名古屋出張の帰り
@寿司屋 大嶋 麻布
写楽の夏吟うすにごりです
ジューシーで飲みごたえもあり温度帯によって味の変化が楽しめるお酒です
酢豚と合わせましたが激うまでした
純米吟醸夏吟うすにごり。酸味すっきり甘みやや苦み。