冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
冩楽は、福島県の宮泉銘醸で造られた純米吟醸の日本酒です。口当たりはうすにごりで甘さと酸味のバランスが良く、美味しいと評判です。香りは落ち着いており、口に含むと果実のような香りが広がります。甘さはやや強めで、口当たりはまろやかで呑みやすいと感じられます。一回火入れの製法を使用しており、生生しさや甘さがあります。また、お店でなかなか見られない珍しいお酒として好評を得ています。
みんなの感想
備前雄町純米吟醸 綺麗な甘み
純米吟醸 雄町
華やかで雄町らしい余韻が良いです。
旨いっすなぁ
来年も買います!
甘い香り。花浴陽をよく飲むが、花浴陽ににて甘辛いが、シャープな味、キレもある。
二日目は甘みが下がり、辛味がました。
開けてから味の変わり方では、あまり好みではないかも。
コクがあってフルーティ
純米吟醸
美味しいがもう少しさっぱりしたのが好みかな。
純米吟醸。爽やかながら、味わい深し。
福島万歳!
冩楽 純愛仕込 純米酒一回火入れ
これはうまいっっ!
でも中々手に入れられない。
もったいなくて飲めん(笑)
純愛仕込 純米酒
上立ち香はバナナ
早速一口・・・
口に含むと、爽やかな西洋の果実の甘味に、苦味。
ホロ甘苦い、大人の甘味?といった感じ!
後半は、乳酸のクリーミーさを味わいつつ、苦味で締めました。
純米吟醸
写楽
植物性たんぱく質
動物性たんぱく質
今日明日の活力に!
日本酒の肴としても
個人的に最高の布陣です✌️
冩楽 雄町、美味しい!
甘さスッキリ、まろやかな雄町の風味がクセになりそう(*´ω`*)
少し苦味があるがそれも良い!!!
純米酒
純米吟醸 備前雄町 生酒
アルコール分:16度
原料米:岡山県産 雄町100%
精米歩合:50%
香りは、酸味のある香りの中から、丸みを帯びた甘さを感じる。
飲み口は、メロンのような甘さとコク。
純米吟醸おりがらみ。新橋の某店にて。
一昨日青森で飲んだ田酒よりも重い甘さと辛さ。同じ写楽の純米吟醸 雄町からは想像できないぐらい味。
純米吟醸 備前雄町 米を愛し、人を愛す。
今年、2番目に美味しいお酒で〜す‼️
写楽!
純米吟醸
純米吟醸 備前雄町。うまい!
純米吟醸 雄町
精米歩合50%
純米。
やっぱり美味しい!
純米吟醸。口当たりは、軽め。香りは華やかではなく、鼻に抜けるすっきりフルーティー。味わいも軽やか。まぁ飲みやすいかな。一杯目には、ビッタリ。
写楽 純愛仕込純米酒
会津若松の居酒屋で初めて飲んだ時の衝撃は忘れられません。
バナナのような芳醇な含み香。
フルーティな酸味を感じますが、甘みと旨みが舌に絡みつき、しっかりとした味わいです。
柑橘系の酸味から始まり、キャラメルのような余韻がきれるまで、常に口の中を楽しませてくれます。
2日目、酸味と甘みが混じりあってジューシーさを生み、飲みやすくなりました。
純米酒。人気に恥じぬ旨さ。
好きなお酒だけど、余韻が薄い。
だけど産まれ国だから頑張って欲しい!
純米吟醸。一回火入れ。
酸味がしっかり感じられる。
室温くらいで、トロッとした甘みが少し出てくる感じ。
でも全体的にさっぱりという印象。
1550円。