十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

「高木酒造の日本酒「十四代」は甘みの強いが甘すぎず、キリッとした締まりも感じられる。フルーティで華やかな香りがあり、飲み口はまろやかで飲みやすい。甘みと酸味がバランスよく調和し、余韻もほどよくある。締めくくる感じの苦味やクリアなキレも特徴的であり、食前や食後にぴったりのお酒とされている。」

みんなの感想

ふじふじ
2021/02/11

十四代 大極上生
播州山田錦 35%

★★★★★
5
ゆず
2021/02/10

十四代 おりからみ
本生 荒走り

★★★★★
5
sanotatu
2021/02/07

特別純米酒 中取り純生

★★★★☆
4
ナオ
2021/02/06

角新本丸生酒。甘口ややこってりやや酸味。

★★★★★
5
レイラ
2021/02/06

中取り 純本生
美味しい
水みたいなのに薄いわけでもなく、フワッと広がる旨味が長く残る

★★★★★
5
さくら
2021/02/04

超特選

★★★★☆
4
バスキチ
2021/02/03

十四代 本丸 秘伝 玉返し
南国フルーツ系の上立香、トロッとした呑み口から果実味な濃醇な甘旨味が口いっぱいに広がり、スーッとキレる!
後味がキレイでいくらでも呑めちゃいますね〜!このお値段でこのクオリティーはやっぱり凄い!流石レジェンド、脱帽です!www

★★★★★
5
みねぴ
2021/01/30

中取り 純生 無濾過
こうぜん

★★★★★
5
かんちゃん
2021/01/26

味わいは好きやけど
甘過ぎる。
でも味は好き

★★☆☆☆
2
ラブック
2021/01/25

「十四代 中取り純米」
十四代に関しては、生より火入の方が好みです。
もちろん火入感は無く、果実(パイン、青リンゴ)の甘旨味がしっかり感じます。
甘みは強めながら、溶けていくかのような綺麗なタイプ。
後半は甘みに苦味が絡み、寄り添って消えていきます。
普通の純米酒では無いですね☺️

★★★★☆
4
みねぴ
2021/01/25

槽垂れ 原酒 生酒
純米吟醸 50%
赤鬼

★★★★★
5
ヤナパパ
2021/01/24

十四代
角新本丸 生酒
特別本醸造
清らかな果実味のするフレッシュ
で瑞々しい新米新酒
かき沼酒店さんの通信販売で入手
今年の正月酒でした

★★★★☆
4
ガク
2021/01/23

龍泉

★★★★★
5
じゃいあん
2021/01/22

角新本丸生酒

★★★★★
5
gr-b2
2021/01/16

今年初

★★★★★
5
かわ
2021/01/16

やっぱり美味しい(๑´ڡ`๑)

★★★★★
5
たっちゃん
2021/01/16

旨味、酸味が際立つ辛口
旨味しっかりの本醸造
旨味しっかり

★★★★★
5
さくら
2021/01/13

槽垂れ、

★★★★☆
4
茶爺
2021/01/13

全体的に4~5

★★★★★
5
お歳暮。
2021/01/12

十四代 超特選 純米大吟醸

ほんのりフルーティー。ちょいコク。美味しい😚

★★★★☆
4
お歳暮。
2021/01/12

十四代 龍の落とし子

コクがメインな味。全体的にはスッキリとして呑みやすい。さすが十四代👍

★★★★☆
4
ほそたつ
2021/01/11

純米 中汲み 

★★★★★
5
たけさん
2021/01/07

いちご的な軽めな甘酸っぱさがある香り。
少々なガスと少しトロミがあり滑らかな質感。
キュートな甘味が広がりスッとキレます。
上品ないちご的な甘酸と僅かな苦味でスッと入ってきます。
やはり2日目からはいろいろなとこのカドが取れ、グッと甘味が膨らんで美味いです。

★★★★★
5
かすり
2021/01/07

山形は村山市 高木酒造 十四代 吟撰 生詰。十四代の中では淡麗辛口寄りらしいですが、所謂「淡麗辛口」感はまったくないですね。良い意味で水みたいな口当たりと徐々に染み渡るような濃醇な旨味は流石。美味しい。

★★★★★
5
とし
2021/01/04

美山錦 雄町
特に言うことないでしょう。
美味しいですね♪

★★★★★
5