十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、甘みが強く、酸味も感じられる華やかな香りが特徴です。甘さは米由来であり、甘すぎずにキリッとした締まりも感じられます。また、すっきりとした飲み口や余韻があり、食事にも合うお酒として評価されています。

みんなの感想

シヨタロ
2018/07/02

十四代 本丸 とにかく旨い! ミーハーかと思ったけど、文句なく旨い!
この上のグレードが更に旨いかと思うと恐ろしい!

★★★★★
5
あらP★
2018/06/30

双虹
あら川。
龍月、無添加と飲み比べ。しっかりした味を感じるのはこちら。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

龍月
あら川。
双虹と飲み比べ。高い香りと上品で後残りなく消えていくうまみ。暖めると味わいが口に残る。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生吟醸 赤磐雄町
あら川。
愛山と飲み比べ。独特の苦味が似通っている。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生吟醸 播州愛山
あら川。
雄町と飲み比べ。似てる。山田ほどではないものの味わいがある。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生 無濾過
あら川。
山田錦と飲み比べ。芳醇な甘み。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

中取り純生 播州山田錦
あら川。
無濾過と飲み比べ。安定のうまみとスッキリ感。

★★★★☆
4
あらP★
2018/06/30

吟撰 生詰め
あら川。
本丸と飲み比べ。荒々しくも爽やか。

★★★☆☆
3
あらP★
2018/06/30

本丸 秘伝玉返し 生
あら川。
吟撰と飲み比べ。落ち着いた味わいと濃厚なうまみ。

★★★★☆
4
ガッキー
2018/06/24

吟撰 美味い‼️ じっくり味わって呑みたいところですが、直ぐに無くなってしまいそうです。

★★★★☆
4
ポッター
2018/06/23

赤磐雄町 中取り 純米吟醸
初の十四代赤磐雄町は、びっくりするほど呑みやすい。癖がない。日本酒のドッシリ感はなく、軽やかにスーッと入ってくると、甘旨酸 がバランスよく口のなかで広がる。口のなかは、まるで遊園地🎠🎡👍

★★★★★
5
にゃ☆
2018/06/22

間違いなく美味しいお酒。温度が上がると酸味が増す感じ。

★★★★☆
4
イニエスタ
2018/06/17

淡いフルーティな香り。ふわっとメロンの香りを感じ旨味の後にシュワシュワっと辛味で締まります。かなり美味しいです。地元はなの舞にて。

★★★★★
5
だみやん
2018/06/09

諸白 純米大吟醸 中田ヒデが一番旨いといったとか…

★★★★★
5
ちぱ
2018/06/07

本丸 秘伝玉返し

現代日本酒の基点の様な、美味しいアル添の頂点と思う。
そば居酒屋大閤@高田馬場

★★★★☆
4
ちぱ
2018/06/07

本丸 秘伝玉返し

現代日本酒の基点の様な、美味しいアル添の頂点と思う。
そば居酒屋大閤@高田馬場

★★★★☆
4
がみ
2018/06/06

中取り純米吟醸 生詰
赤磐雄町2018

★★★★★
5
よう
2018/05/28

十四代 中取り純米吟醸 播州愛山

★★★★☆
4
ルークまま💓
2018/05/27

念願の十四代‼

盃に注いでいるときから豊かな香り立ち。
深い旨み(甘い)!が口一杯に広がり、余韻も長い…The 豊潤!😍

味わい深すぎて、食中酒としては逆に合わせづらいかも😅

貴重なお酒、大事に大事に頂きます✨

★★★★★
5
こめちゃん
2018/05/23

すっきりとして飲みやすかった。値段が高めだけど、2、3人の人がおススメと言ってたお酒(もろはく)

★★★★☆
4
みねぴ
2018/05/22

極上諸白 山田錦25%愛山75% 麹50% 掛45% 純米大吟醸

★★★★☆
4
takushi
2018/05/19

最高ですね

★★★★★
5
8月のネコ
2018/05/19

大吟醸 龍の落とし子
先日、全国新酒鑑評会がありましたね。こちらの高木酒造さんも無事、金星取ってました。おめでとうございます㊗️初の落とし子。立ち香はほぼ感じられないものの含むと林檎や苺様の複雑な果実香、どこまでもスムースで澄んだ甘味と旨味。そして柔らかなキレ。あ〜これぞ十四代。幸せだなぁ(笑)完璧なのでアテは必要ないのですが、新鮮な鶏のタタキに粗塩をちょんちょんとつけていただくと鶏の旨味と粗塩が十四代の甘みをこれまた引き立てます❤️酒膳ひろ@仙台

★★★★★
5
よう
2018/05/17

中取り純米吟醸
播州山田錦

フルーティさを感じ甘みが程よく
キレがある綺麗な日本酒

★★★★★
5
よう
2018/05/17

十四代 龍の落とし子

本丸との飲み比べで飲んだが、最初から最後まで綺麗な味わいで、
うまみ、甘み、絡みがベストで最後まで惚れ惚れしてしまう

★★★★★
5