
大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
大信州酒造の日本酒「大信州」は、夏にぴったりの爽やかな香りが特徴であり、バナナやライチ系の香りが感じられます。口当たりは中程度でありながら、程よい甘味と旨味、酸味と渋味がバランス良く調和しています。余韻は旨味と渋味がしっかりと残り、後味も良好です。飲みごたえのある日本酒であり、様々な料理との相性も良いと評価されています。口に含むときの香りが強く、甘味は強そうに思われるものの実際には程好い甘さを持っています。また、燗にするとドライな印象が強くなるとの声もありますが、冷酒の方が良いという意見もあります。
みんなの感想
彩鷄@上井草
飲み口フルーティー
後にずっしり余韻
大信州 槽場詰め純米大吟醸生
ちょっとフルーティーで飲みやすい。豆腐をつまみにすると、なぜか若干苦味がある。美味しい。
4.2初しぼり純大生 ひとごこち 口開け4.1 三日目4.2纏り出て良い
ヒカリサス 其ノ弐 スガノで買う。香りは強くフルーティ。生でしっかりした味がありながらも飲み易い。酒だけでも十分。
おりがらみ(^^)
美味しかったです♪
大信州の稲光 純米大吟醸
先生からこれはヤバいと戴いたお酒。
先生が言うだけあってかなりレベルの高い味わい、美味い😋
口開け一口目は少し酸味が感じられたが、冷蔵庫から出してすぐだった為か少し時間を置くと非常にまろやかになりめちゃくちゃ美味い😋😋😋
うまし
水のよう
「日本酒専門店アル」千葉
純米吟醸 手の内 生詰/長野県
濃厚な米の旨味を感じる
秋の純吟
美味い。
秋の純吟
掟破り!
大信州 秋の純吟を呑んでます。
蛸の炙りと蒲鉾で一杯‼️
美味しいです。
秋の純吟。甘みと酸味が際立つキリッとした味わい。旨い。
さらっと飲める
秋の純吟 爽やかな香りに軽い口当たり。舌や後味は旨味が広がる。飲みやすい。
精米歩合59%
ガスあり、香りも良い。
手の内 純米吟醸
リンゴ、マスカット系の爽やかな香り。ストレートな甘から後ろ酸、そして辛。微苦で洗い流す切れ。含み香はパイン。ナイス爽やかジューシー辛切れ。ワイングラスの香りバランス◎。イカソーメン、締まった。カキフライ、甘淡。さんま竜田揚げ、甘辛。ひたし豆、淡ジュワ◎。アテると香味はそのままだけど少し引きますね。バランスがいいので香っていることはOK。ふわっと広がらせておきながらキビキビ切れる。そこっすよね〜。
一升3300
旨味ある秋の吟醸酒
まろやか甘さ吟醸香
大信州・愛感謝
かおりいい^ - ^
ピリッとしてて、スッキリ。
少しピリピリくるねー
純米大吟醸 無濾過原酒 生詰
大信州 スパークリング 純米吟醸 発泡性にごり酒
大信州 秋の純吟
うまい!!
香、旨味、酸味、甘味、邪魔にならない渋みのバランスが良い!
大信州 三の雫 ひやおろし