大信州
大信州酒造
みんなの感想の要約
「大信州」はバランスの良さが特徴であり、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーな香りや果実感を感じさせる味わいであり、飲み口はさっぱりとしていて、余韻には米の旨みやわずかな苦味が残る特徴があります。地元長野県の酒米を使用し、精米歩合も高く、手間をかけて丁寧に仕込まれていることがわかります。また、料理との相性も良く、幅広い料理に合うお酒としても評価されています。
みんなの感想
ひやおろし 純米大吟醸 金紋錦49
手の内
ひとごこち
番外品 別囲い
ひとごこち
大信州 秋の純吟
ひとごこち
普通
やや辛口の淡麗。
スッキリとたんぱくな魚にあわせて◯
純米大吟醸 金紋錦49
出荷まで蔵元で7ヶ月間冷温貯蔵されている。
口開けは意外とフレッシュで、辛味がまずやってくる。程よい甘酸味で切れていく。
数日経つと辛さが気にならなくなってきた。綺麗な味で、美味しい水のような感じがした。
大信州のひやおろしと夏酒。迷いましたが夏酒チョイス。まだ夏は終わってない!!
想像通りのスッキリサラサラ夏酒でした。
秋の純吟!
秋の純吟
好きです。
純米吟醸 手の内 無濾過生詰
8/9日に飲みました。長野は松本市 大信州酒造 純米大吟醸 極。
純米吟醸
手の内
中取り!
スパークリングって言ったらコレですね
名前の通りさらさらだけど、余韻もある辛口のお酒
夏のさらさら純米吟醸 雑味少なく旨味強い。
吟醸香ほのかに全体のバランス良し!
旨い!
夏のさらさら
純米吟醸
大信州 超辛口 純米吟醸 あんま覚えてないけど旨かった。
評判どおり 口あたりが最高
純米吟醸
スッキリいい感じ
純米吟醸 手の内 生詰
すっきり辛口だけどしっかりしている
信州松本の純米吟醸、華やかで味わいのある飲みやすいお酒。今回の飲み会では一番人気でした。
信州松本の純米吟醸、華やかで口当りの良い味、今回の飲み会仲間には一番飲まれていました。
ちょっと辛いかな